주요 기사 바로가기

北朝鮮を目の敵にしているボルトン氏もシンガポール行き…会談同席するか注目

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.06.08 09:21
0
12日に予定されているシンガポール米朝首脳会談が4日後に迫り、ドナルド・トランプ大統領と金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が繰り広げる「矛と盾」の対決への同席者にも注目が集まっている。

ブルームバーグ通信は6日(現地時間)、シンガポール会談でマイク・ポンペオ(CIA)国務長官とジョン・ケリー秘書室長、ジョン・ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)が合流すると報じた。会談準備局面で核心的な役割を果たした中央情報局(CIA)コリア・ミッションセンター(KMC)のアンドリュー・キム・センター長や板門店(パンムンジョム)議題実務会談メンバーだったエリソン・フッカー国家安保会議(NSC)韓半島(朝鮮半島)補佐官、シンガポール儀典実務会談米側代表のジョセフ・ヘイギン副秘書室長も代表団に含まれた。

 
北朝鮮からは金英哲(キム・ヨンチョル)労働党副委員長兼統一戦線部長と李洙ヨン(リ・スヨン)党副委員長、李容浩(リ・ヨンホ)外相、金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長のシンガポール行きが有力だ。板門店議題会談を陣頭指揮した崔善姫(チェ・ソンヒ)外務次官と金英哲氏に随行して訪米したチェ・ガンイル外務省北米局局長代行らも実務支援のために合流する可能性がある。ただし、長官である李容浩氏が参加するので、次官級の崔善姫氏までは現場に行かないだろうという説もある。

米朝双方から彼ら全員がシンガポールに来るといっても、会談の性格によっては出席者の面々に変更がありうる。拡大会談なら彼らのうち多数が会談場に姿を見せるかもしれないが、非核化談判に集中しなければならない議題の重大さを考慮すれば、両側からは少数だけが出席した単独会談を好む可能性がある。

このような場合、特に2回の訪朝や金正恩氏との会談など、トランプ氏の腹心として核心的な役割を果たしてきたマイク・ポンペオ長官とポンペオ氏のカウンターパートでありトランプ大統領に金正恩の親書を直接手渡した金英哲氏の2人が首脳の脇を固めるものとみられる。

「リビア式解決」発言で北朝鮮を圧迫したボルトン補佐官がどの席に、どのような形で同席するかもポイントだ。「スーパータカ派」のボルトン氏同席そのものが北朝鮮に対する圧迫になりうるが、会談場を刺々しい雰囲気にもしかねないためだ。これに関連し、ケリーアン・コンウェイ大統領顧問は「ボルトン補佐官は今回シンガポールに行く。現地で行われる会談に参加することになるだろう」と述べた。政府関係者は「米朝首脳会談を準備した一つの『チーム』という側面で、少数だけが参加する会談でもボルトンを同席させないだろうか」と予想した。

これに先立ち、北朝鮮の首脳会談の慣例を見ると、金正恩氏は少数同席の単独会談を好む。4月27日の1回目の南北首脳会談では金英哲氏と金与正氏、5月26日の2回目の会談では金英哲氏だけを同席させた。

外交慣例上、普通は相手側の人員によって同席者の規模を決める場合が多く、米側が北側からの出席者を考慮しながら人員を調整する可能性もある。ただし、3月末の中朝首脳会談では、北側からは金英哲氏・李洙ヨン氏・李容浩氏ら3人が出席したが、中国側からは6人が出席した。

4・27南北首脳会談のハイライトだった「徒歩の橋」会談のように、いっそ2人の指導者だけが通訳だけを入れて別途に会談する可能性も挙げられている。これに比べ、経済・文化協力など長官級で扱われるような議題が多い場合に行われる拡大会談は可能性が低いという話が外交界から聞こえている。

北朝鮮に対する制裁を扱っているスティーブン・ムニューチン財務長官のシンガポール行きについても話があるが、非核化の仕上げ局面になってこそ制裁緩和が可能だと強調している米国の立場と、2回目や3回目の会談にも言及している現局面を考慮すると、合流の可能性は高くはなさそうだ。

外交消息筋は「非核化と体制安全保証、関係改善に議題を集中しているため、少数の同席になる可能性が高いが、多数による話し合いの雰囲気のほうがよいと判断された場合やトランプ-金正恩も分からないことがあって常に尋ねる必要性があるなら、同席者が予想より増える可能性も排除することはできない」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP