주요 기사 바로가기

【時論】初の金正恩-習近平会談、コリアパッシングに向かうのか(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.03.29 08:03
0
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長の電撃的な中国訪問で韓半島(朝鮮半島)非核化問題をめぐる状況が揺れている。北朝鮮最高指導者の訪中は金正日(キム・ジョンイル)総書記の生前最後の訪中(2011年)以来であり、2012年に金正恩委員長が執権してから初めてだ。

金正恩委員長が北京に滞在した時間は24時間にすぎないが、南北首脳会談および米朝首脳会談を控えた敏感な時期という点で世界の注目を集めるのに十分だった。執権後、中国の対北朝鮮制裁参加を非難し、中朝首脳会談を拒否してきた金正恩委員長がこのように突然中国を訪問することになった背景と思惑は何か。

 
金正恩委員長と習近平国家主席の会談は両国の利害の一致が最も大きな背景だ。急変する韓半島情勢でいわゆる「チャイナパッシング」のため疎外感を感じた中国としては、なんとか中朝首脳会談を通じて影響力と存在感を回復する必要があった。遠ざかった北朝鮮をまた自国の影響圏に引き込むだけでなく、4月の南北首脳会談、5月の米朝首脳会談を推進する金正恩委員長の考えを直接把握しなければならなかった。また、3月に2期目の1人支配体制を固めた習主席としては、外交領域でもより積極的な役割の空間を必要とする時期だった。

金正恩委員長としては米朝首脳会談を控えてポンペオ国務長官、ボルトン大統領補佐官(国家安全保障問題担当)など米国安保ラインに超強硬派が登場すると、不安を感じて中朝連帯回復の必要性を痛感したようだ。韓国政府だけを眺めるには米朝首脳会談へ進む道に不確実性が多いと判断したのだろう。中朝関係を正常化して米朝首脳会談前に対米交渉のテコを確保しようとしたと考えられる。

また、米朝会談が決裂したり失敗する場合、さらに強化されることが確実な米国の対北朝鮮制裁に対応するためにも中国という保護膜が必要だったのかもしれない。金正恩委員長としては米中葛藤が深まる機会を利用して対北朝鮮制裁の弛緩のきっかけを作り、非核化交渉の主導権を米国に奪われまいという考えが作用した。

金正恩委員長の訪中による中朝関係改善は、非核化をめぐる「韓半島ゲーム」で主要プレーヤーに中国がまた追加されることで「合従連衡」の複合方程式に戻ることを意味する。中朝首脳会談で約束されたある種の合意を土台に北朝鮮が米朝協議に臨む場合、非核化交渉はもちろん今後の北東アジア秩序の枠が変わる。経済制裁と軍事的圧力を通じて北朝鮮を条件のない核廃棄の道に導こうとしていた米国の構想にも支障が生じかねない。もし中国がまた北朝鮮の後援者になれば、米国の制裁と圧力の効果は弱まるしかないからだ。


【時論】初の金正恩-習近平会談、コリアパッシングに向かうのか(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP