<Mr.ミリタリー>平和のバブルvs平和の始まり…平昌五輪後の韓半島(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.02.09 15:12
きょう開幕する平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック(五輪)は「平和のバブル」で終わるのか、それとも「平和の始まり」になるのか。文在寅(ムン・ジェイン)政権が注力する平昌五輪に金正恩(キム・ジョンウン)北朝鮮労働党委員長の妹・金与正(キム・ヨジョン)氏が出席することで状況が急反転する可能性が出てきた。北朝鮮は国際制裁で追い込まれている。金委員長が血縁を韓国に送るということ自体が、厳しい状況を突破しようという意志の反証でもある。しかし米国は五輪後に北朝鮮の態度を変えようと意気込んでいる。北朝鮮としては危機と機会を同時に迎えたということだ。
金与正氏の五輪出席は、北朝鮮が豪語してきた核武装公式化の裏に隠れた深い影を語っている。北朝鮮は現在、韓国と日本を狙った核兵器を完成する段階またはすでに生産を終えたとみられる。いずれにしても五輪が終わる春までには北朝鮮の核兵器が実戦配備される可能性が高い。その数量は10発前後と情報当局は推定している。北朝鮮は核弾頭を射程距離1300キロのノドンミサイルに載せるとみられる。このミサイルは弾頭の重量が1トンにのぼり、核弾頭を比較的大きく作っても搭載が可能だ。このため北朝鮮は核保有国を主張している。