주요 기사 바로가기

「日本のiPS細胞研究所、規模・施設ともに圧倒的…韓国は優秀な研究人材を生かすべき」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.10.10 15:59
0
約500人にのぼる京都大iPS細胞研究所(CiRA)の研究員の中に韓国人は2人いる。このうちキム・シンイル教授(43)は2011年からCiRA未来生命科学開拓部門に所属している韓国人教授だ。CiRAが国際的な関心と日本政府の全幅的な支持を受けながら成長する6年間の過程を韓国人の目で見て感じた。キム教授は「世界各地の多くの研究所を直接、間接的に経験したが、規模や施設の面でこれほど圧倒的なところはない」と語った。

--CiRAにどのように合流し、どんな研究をしているのか。

 
「iPS細胞が注目され、関連の研究を望んでCiRAに合流した。幹細胞を利用したゲノム編集と操作の研究をしている」

--米国と研究環境の差はあるか。

「米国は有名大学であっても幹細胞研究組織の構成員が学科・教授別に別々にある。しかしCiRAは人員と施設がiPS細胞研究のためだけにすべて一つに統合されている。医師や基礎研究者がすべて研究所に集まっていて、京都大病院がすぐ隣にあるため、基礎研究と臨床研究が同時に進行される」

--そのような環境が可能な理由は。

「日本は目標があれば強く団結する特有の力があるようだ。政府から学校、企業がまで一つになって力を集中する。研究所に対する支援や投資が続く。ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授をはじめとする研究員全員が国と研究所のために献身する。研究所にはカフェもなく便宜施設も最少化している。支援金で最新研究装備を購入し、不足する施設を拡充する。すべての予算は研究のために集中する」

--海外の研究者はどれほどいるのか。

「30人ほどだ。ドイツ・カナダ・スイスなど主に製薬やバイオが強い国から多く来ている。海外の研究員をずっと誘致している」

--韓国は日本とどのように競争するべきか。

「iPS細胞分野は日本が世界的な主導権を握っている。胚性幹細胞分野は韓国が良い研究を数多くしている。韓国の強みを伸ばしながらiPS細胞研究も併行すればよいと思う」

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP