「北朝鮮、9月9日ごろにICBMを正常角度で発射する可能性」
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.05 08:58
国家情報院が4日、「北朝鮮が正常角度で北太平洋上に大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射する追加挑発をする可能性がある」と明らかにした。
国家情報院はこの日の国会情報委員会で、「北朝鮮が核実験に対する国際社会の対応を見守った後に追加挑発する恐れがある」としてこのように報告した。
ICBM級の火星-14型の最大射程距離は少なくとも米国西部を射程圏内に置いた8000キロメートル以上と推定される。北朝鮮がこれを正常角度で発射した後、米国のアラスカ州近くに落とす可能性が大きいものと国家情報院は分析しているという。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)労働党委員長は先月29日に中距離弾道ミサイル(IRBM)の火星-12型を正常角度で発射し、日本上空を通過させた後、「今後太平洋を目標にしてミサイル発射訓練を多くせよ」と指示した。