韓経:海外で航空整備を受ける韓国…年間700億円流出
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.04.14 09:40
韓国国土交通部の航空整備(MRO)専門業者選定作業が遅れ、今年も多くの国内航空機が海外に出て整備を受けることになった。国内航空会社が海外に支払う整備料は年間7000億ウォン(約700億円)を超える。国土部の消極的な行政でグローバルMRO市場で韓国だけが遅れているという指摘だ。
現在MRO事業を準備しているのは慶尚南道(キョンサンナムド)と韓国航空宇宙産業(KAI)のコンソーシアム。政府が2015年1月、MRO事業者とこれを誘致する地方自治体に予算を支援するという方針を明らかにして構成された。
しかし事業者選定は政府の発表から3年間も漂流している。国土部が事業者選定方式や手続きを決められなかったからだ。国土部は先月、傘下機関の韓国空港公社から追加の審査を受けるようコンソーシアムに要求した。この2年間、国土部の要求に従って事業を準備してきたコンソーシアムに新たな手続きが追加され、今年のMRO会社の設立は物理的に難しくなった。空港公社の審査が7月末に終わるため、国土部の承認と法人登記手続きなどを勘案すると設立は来年になる見通しだ。コンソーシアム側は「国土部は当初、昨年末までに選定すると約束していた」とし「その時に選定されていれば今年上半期にMRO会社が設立され、国内航空会社の外貨支出を防げたはず」と述べた。