주요 기사 바로가기

中国のインターネット放送規制の強化、また韓流に火の粉?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.12.15 13:52
0
中国が来月1日からインターネット放送の出演者に対して実名を義務付けるとともに、外国人の場合、事前に出演許可を取らせるなどインターネット放送規制を大きく強化する。今回の措置は、高高度防衛ミサイル防衛システム(THAAD)配備への報復措置として、苦戦を強いられている韓流コンテンツにもう一つの悪材料になるものとみられる。

中国文化部は最近、「インターネット放送経営活動の管理対策」を発表したと中国のタブロイド紙「新京報」が14日、報道した。この対策によると、インターネット放送の運営者は出演者の身分証・インタビュー・ビデオ通話などを通した身分確認の手続きを経て実名を登録しなければならない。また、インターネット放送に出演しようとする外国人や台湾・香港・マカオの住民は、事前に許可を受けなければ出演することができない。インターネット放送を手掛ける個人や会社は法規違反の有無に対する事後調査のためにすべての放送資料を最低60日間保存することが義務付けられる。

 
これは、最近爆発的に人気を博した1人ネット放送やストリーミングサービスが規制の死角に置かれていることから、これによる淫乱・暴力物など低俗なコンテンツの流通が活発に行われている現象への対応と読み取れる。これと同時に、インターネット放送を通じて政治的に敏感な内容が当局検閲を避けて発信されることを防止しようとする目的もある。中国文化部の関係者は「最近、急成長しているインターネット放送業界の秩序を正し、有害なコンテンツを減らすために、新たな規制案を設けた」とし、「今後、問題を起こした人物の名簿を載せたブラックリストも作成する方針」と警告した。中国動画配信サイト最大手「iQiyi(愛奇芸)」の関係者は「新たな規定に沿って当社のプラットフォームを利用するすべてのインターネット放送の運営者が実名制、事前許可制を徹底して履行するように求めていく」と話した。

今回の措置を受け、インターネット放送によって大量に流通している韓流も打撃を受けるものとみられる。ドラマ『星から来たあなた』『太陽の末裔』など、最近中国で人気のある韓流コンテンツはiQiyiなど動画配信サイトを通じて放送されてきた。だが、THADD配備決定以降、吹き荒れた限韓令に続くインターネット放送規制の強化により、韓流コンテンツは「泣きっ面にハチ」で肩身が狭くなる見通しだ。また、最近中国で起きている網紅(ワンホン、インターネット放送スター)症候群を活用して韓国産商品を販売する「ワンホン・マーケティング」戦略にも支障が予想される。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP