주요 기사 바로가기

ノーベル生理学・医学賞に大隅良典氏…2年連続で日本人

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.10.04 06:58
0
2016年最初のノーベル賞である生理学・医学賞は昨年に続いてことしも日本の科学者が受賞した。2014年物理学賞を含めれば3年連続のノーベル賞だ。スウェーデンのノルウェー・ノーベル委員会は東京工業大学の大隅良典栄誉教授(71)を2016年ノーベル生理学・医学賞の受賞者に選定したと3日、発表した。

大隅氏は細胞内で損傷した小器官を分解する役割を果たす「オートファジー(autophagy・自食作用)」を研究してがんや神経難病などの治療に道を開いたとの評価を受けた。大隅氏はこの日、「基礎生物学を研究し続けてきた者がノーベル賞という形で評価されたことは光栄」としながら「若者たちに、科学はすべて成功するわけではないが挑戦することが重要だという点を伝えたい」と述べた。

 
ノーベル委員会は「大隅氏が1990年代に自食作用に関する卓越した実験を通じて細胞のリサイクルメカニズムを究明した」と評価した。

KAIST(韓国科学技術院)医科学大学院のイ・フンギュ教授は「大隅教授は酵母のどの遺伝子がオートファジーに関与しているかすべて突き止め、教授の弟子グループがネズミや人間のオートファジーについて研究できる道を開いた」とし「その後、数多くの病気や免疫作用、ウイルス感染などがオートファジーに関連していた事実が明らかになった」と説明した。

例えば、リソソームはアミロイドタンパク質を常に取り込まないといけないが、オートファジーが発生しない場合、このタンパク質が溜め込まれて認知症が発生する。

大隅氏は太平洋戦争敗戦直前の1945年2月福岡で生まれた。東京大学で博士学位を修め、教授を務めていた。2009年には総合研究大学院大学名誉教授、基礎生物学研究所名誉教授などの称号を贈られた。大隅氏の父親も九州大学工学部の教授を務めた科学者一家の出身だ。

大隅氏のノーベル賞受賞の便りに日本は祭りのような雰囲気に包まれた。日本メディアは受賞を速報で一斉に伝え、大隅氏の母校である福岡高校には同窓生が集まって受賞の喜びを分かち合った。

今回の受賞で日本の基礎科学分野の力が改めて立証された。科学分野のノーベル賞受賞者(外国国籍2人含む)は22人に増えた。平和賞・文学賞を含めれば25人に達する。このうち2000年以降の日本人受賞者は17人で、米国に次いで2番目に多い。

韓国科学技術団体総連合会のイ・ウンウ事務総長は「日本は長年基礎科学に投資してきた成果がいま出ている」としながら「政権の変化に左右されないで持続的に多くの投資をしなくてはいけない」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    ノーベル生理学・医学賞に大隅良典氏…2年連続で日本人

    2016.10.04 06:58
    뉴스 메뉴 보기
    大隅良典氏
    TOP