주요 기사 바로가기

【コラム】私教育に引退資金をつぎ込む韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.09.29 15:23
0
インドのある村に、とても貧しい家庭があった。狭い家で祖父母、子供と孫まで全員同じ部屋で過ごすほど暮らし向きが苦しかった。貧困の中でも温かい心を持った彼らは万が一お客さんが訪ねてくる時に備えて食糧が足りないのに一部を別に保管する習慣があった。だが実際に訪れるお客さんはほとんどいなかった。お客さんのために備蓄しておいた食糧が常に残っていた。彼らはその食糧がある程度たまると、傷む前に市場に持って行ってお金に変えていた。長い歳月が流れてみたら自分たちも知らないうちに大金がたまっていて、近所の村人たちも彼らをまねながらほかの村よりはるかに良い暮らしをすることになったという。

単純な話のようだが私たちに「きちんと積み重ねること」の重要性をよく分からせてくれる。例に挙げたインドよりも韓国ははるかに良い暮らしをしている。1人あたりの国内総生産(GDP)を見るだけで分かる。世界中で良い暮らしをする国に挙げられるが老後の準備だけはそうではない。韓国の高齢者の50%は貧困層に属する。経済協力開発機構(OECD)加盟国のうちで最上位圏だ。韓国よりも高齢化が先に始まった日本の高齢者層の貧困率が20%台であることを考慮すれば、状況がどれほど深刻なのかが分かる。

 
多くの人は老後の準備ができない理由に「余裕資金の不在」を挙げる。だが本当にそうなのか確かめてみる必要がある。私は韓国人の老後資産をむしばむ代表的な要素として私教育費を挙げる。「子供愛」が特別な韓国で子供1人を大学まで卒業させるのにかかる費用はおよそ3億ウォン(約2800万円)。このうちのかなりの部分は私教育費だ。問題が指摘されたのは最近のことでもないが、なかなか良くなる兆しが見えない。毎日毎日、特に考えることもなく浪費して体面を重視する誤った消費文化もまた「生活の心配がない」老後を威嚇する。そうだ。実際の原因は余裕資金の不足ではなく、老後の準備に対する教育と訓練、そして哲学の不在とみるべきだ。老後の準備は単にお金をためる問題だけではない。学ばなければならず、練習をするべきであり、お金に対する哲学が後押しされなければならない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP