韓経:【コラム】天水田アベノミクス
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.06.30 09:11
この1週間、日本の株式市場は「ジェットコースター」に乗った。24日には16年ぶり最大幅となる8%の下落となり、27日には2%以上も値上がりした。最近の変動性は中国・インドなど新興市場とも比較にならない。予想外のブレグジット(英国のEU離脱)で日本円が波打ったのが主な理由だ。
円高は企業の実績を悪化させ、日本経済や株式市場に大きな負担となる。そうだとしても「先進株式市場」といわれた日本の過去の姿とは明らかに違う。米同時多発テロの時も、2008年グローバル金融危機の時もこれほどではなかった。外部から影響を受けてもファンダメンタル(基礎体力)は堅いというのが日本株式市場だった。株式市場は経済の鏡だというが、なぜこのようになったのか。