주요 기사 바로가기

言葉を変えた日本…端島のどこにも強制徴用の記録はなかった

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.12.24 13:22
0
22日、長崎港から船に乗って30分ほど行くとすぐに灰色のアパートであふれた島が見え始めた。軍艦のような島なので「軍艦島」と呼ばれる端島だ。端島は7月に「明治日本の産業革命遺産」のひとつとしてユネスコ世界遺産に登録されたところだ。朝鮮と中国の青年たちが連れてこられ石炭採掘強制労働をしたが、端島ではそうした記録を見つけることはできなかった。

北東アジア歴史財団は韓中日共同歴史教科書開発のために歴史現場に対する理解度を高めるという趣旨で21日から学界関係者らとともに端島などを現地調査した。踏査で確認された事実は歴史に対する韓日間の大きな認識の差だ。まず端島が「地獄島」という別称で呼ばれたという事実は日本ですらほとんど知られていなかった。長崎港のチケット売り場の横には端島内部の姿が分かる模型があった。模型にはアパートや病院などがぎっしりと詰まっており、しっかりと組まれた計画都市ということがわかる。だが、案内文や観光パンフレットのどこにも当時ここに朝鮮人と中国人が強制的に連れてこられて働き、朝鮮人数百人が死亡したり失踪したという言及はなかった。

 
日本は強制徴用を意味する説明文面(forced to work)を追加すると約束し、これを前提に端島のユネスコ登録が決定された。だが日本はその後「forced to work」が強制労働を意味するのではないと翻意した。約束を破ったのだ。端島のガイドは「朝鮮人は月給をもらって働いた労働者」と主張した。

安重根(アン・ジュングン)が射殺した伊藤博文に対する韓日間の認識の差も大きい。山口県萩市郊外には彼が青年時代を過ごした小さなわらぶきの家と首相時代に東京に作った邸宅を移築した巨大な瓦屋根の家が並んでいる。記念館として作られた瓦屋根の家のあちこちに伊藤博文が日本の初代首相を歴任し明治維新などを主導して近代化を繰り上げた人物という説明が詳しく書かれていた。だが韓日強制併合を通じて朝鮮の植民地化を主導したという内容は見つからなかった。

韓国と日本、中国の北東アジア3カ国は共同歴史研究と共同歴史教科書出版を推進中だ。朴槿恵(パク・クネ)大統領は2013年11月に北東アジア3カ国共同歴史教科書刊行の必要性を提起し、中国と日本の肯定的な反応を引き出したが、実務レベルは何の進展もない状態だ。

だが韓国政府は時間がかかっても共同歴史教科書を必ず製作するという方針だ。まず学生のための共同歴史教材刊行を1次目標にしている。教科書のほか共同副教材や歴史遺跡共同踏査などの教育プログラムも準備している。

北東アジア財団のキム・ジョンヒョン独島(ドクト)教育研修院チーム長は「ドイツとフランスの共同教科書は刊行までに70年以上、ドイツとポーランドの共同教科書は40年がかかった。共同の歴史教育が可能になるには国と民族中心の歴史を克服し国家間の歴史的認識の差を明らかにすることを躊躇する必要はないという共感が先に形成されなければならない」と指摘した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP