米国製造業Uターン政策の示唆点…韓国危機の深刻化憂慮(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.08.13 17:13
米国・ドイツ・日本・中国などの主要国が「製造業ルネサンス」に乗り出している。持続的な経済成長と雇用創出のためには製造業の活性化が絶対的に必要なためだ。これに伴い海外に出て行った製造工場を再び呼び戻すリショアリング(reshoring)を促進して情報通信技術(ICT)、素材などを活用して先端製造業に変身させる政策に積極的だ。米国は1990年代に国内総生産(GDP)対比の製造業付加価値比重が15~16%台にとどまっていたが、2001年には13.9%に下がり、2009年には12%まで落ちた。このように製造業の萎縮が持続しても米国政府は特別な政策手段を持ち出さなかった。
ホワイトハウス経済諮問委員長と財務省長官をつとめたローレンス・サマーズは「米国の役割は、物を作ることよりも知識とサービスに基づくグローバル経済を養うこと」と主張した。製造業者もまた生産など低付加機能は賃金の安い海外新興開発国に移転するオフショアリング(off-shoring)戦略に重点を置いて金融、情報技術(IT)などサービス部門に焦点を合わせた。