주요 기사 바로가기

MERS確定診断受けた30人中24人、当初隔離対象ではなかった=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.06.04 10:11
0
韓国内における中東呼吸器症候群(MERS)確定診断を受けた30人のうち24人(80%)は、感染症状が現れるまで自宅隔離対象にも含まれていなかった。そのうち相当数は症状が現れ始めた後もしばらく保健当局の統制範囲の外にあった。また、この30人は隔離以前にすでに14カ所の医療機関を訪れていたことが分かっている。確定診断を受けた患者を年齢別に見てみると、50代以上の高齢者より40代のほうが多い。性別では男性が女性より多い。80%に当たる24人は、京畿道(キョンギド)B病院で最初の患者(68)と接触して感染した。これは、疾病管理本部がこれまで公開した資料を分析した結果だ。

最初の患者を除く29人は、病院内で感染したことが確認された。患者(14人)に劣らず家族(12人)も多く感染した。韓国医療の問題点がここに大きく表れている。米国や欧州では看護者が患者を看病するが、韓国では看病が家族の役割であるためだ。家族が病院に滞留する時間が多かったことから、京畿道B病院で最初の患者(68)と接触する機会が多く感染が拡大した。

 
感染者のうち医療スタッフは3人で、最初の患者を診療した医師と看護師だ。感染が集中的に発生した京畿道B病院では看護師1人が感染した。おかしなことに、この病院の全体感染規模に比べて医療スタッフの感染が非常に少ない。この病院で集団感染が発生した理由が正確に分からないため、医療スタッフの感染が少ない理由も伝えられていない。

最初の患者と接触して感染した2次感染者は26人、2次患者の16人目の患者と接触して感染した3次感染者は3人だ。確定診断を受けた30人が感染した後に隔離されるまで、診療を受けたり入院したりした医療機関は医院3カ所、病院11カ所になる。さまざまな病院から患者が発生したこともあり、3次感染者の追加発生の可能性も排除することはできない。翰林(ハンリム)大聖心(ソンシム)病院のイ・ジェガプ教授(感染内科)は「病院はウイルスが広がりやすいところだ。口を開いて喉の様子を見たり、気管に管を入れる等の手術をしたりながら、周辺にウイルスが伝播する可能性が高い」と説明した。

24人は確定診断を受ける前まで、当局が管理する隔離観察対象者名簿に名前が入っていなかった。初期疫学調査で、最初の患者の妻(63)、B病院で同じ病室を使っていた3人目の感染者(76)と彼を看病していた娘(46)、医療スタッフだけを隔離対象と考えていたためだ。同じ病棟や同じ階に入院していた患者やその保護者は隔離対象には最初から入っていなかった。高麗(コリョ)大医大予防医学教室のチョン・ビョンチョル教授は「サウジアラビアの場合も、患者1人が病院外で日常生活をしながら0.8人を、病院では2~7人を感染させた。病院内では感染の危険性は高いが、このような特殊状況を考慮していなかった」と指摘した。

確定診断を受けた30人の平均年齢は55.2歳だ。年齢帯別には20代1人、30代3人、40代9人、50代6人、60代4人、70代7人で40代の患者が最も多い。韓国における患者の平均年齢はMERS震源地のサウジアラビア(41.5歳)と比べると14歳高い。男19人、女11人だ。11人目、14人目、16人目の患者は病状が重い。機械呼吸に依存しながら人工透析治療を受けている。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP