주요 기사 바로가기

サムスン、外では新事業戦略、中では集団革新討論(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.30 13:22
0
李在鎔(イ・ジェヨン)サムスン電子副会長(47)が本業である電子事業以外の分野に手を広げている。対外的には新しいビジネスモデル探しに積極的に取り組む中、グループ内では役職員との疎通を大幅に強化し、実質的なグループリーダーとしての地位を固めているという分析だ。

サムスングループによると、李副会長はこの日、中国海南で終わった「ボアオフォーラム」(BFA)で、サムスンの未来事業に対するビジョンを提示した。李副会長は韓国の新しい経済成長動力として医療・観光・文化産業を挙げ、「サムスンは情報技術(IT)・医学・バイオ融合を通じた革新に大きな機会があるとみている」と述べた。BFAに出席した世界の著名人の前でサムスンの未来成長動力を公式的に明らかにしたのだ。

 
まず李副会長はスマートヘルス事業を本格化するという意志を表した。李副会長は「人口の高齢化は韓国に迫る最も大きな危機であり、これを解決する案の一つがヘルスケア」とし「革新を通じてより多くの人たちが、より少ない費用で、より良い医療サービスを利用することが可能になるだろう」と強調した。今年初めてBFA公式パートナー企業として参加したサムスンは、行事場所にブースを設置し、サムスンのヘルスケア技術を紹介した。

観光産業も李副会長が新たに注目している分野だ。李副会長は「観光・文化産業は国家間の親善関係にプラスの効果をもたらすことができる」とし「韓流の拡散が新たな産業を誕生させ、韓中両国間の理解を増進するのに大きな役割をした」と説明した。中国人観光客がよく訪れるエバーランドと中国でホテル事業を進めるホテル新羅を中心にレジャー・観光分野に注力すると予想される。

また「中国が韓国との友好の象徴としてサムスンエバーランドに提供することにしたジャイアントパンダのために最新式の設備を用意する」とし「ITの革新は文化を体験する新しい方式、完全に新しい表現法の誕生につながる可能性がある」と強調した。

これに先立ち李副会長は北京で、中国最大の国営企業である中国中信集団(CITIC)の常振明代表に会い、金融事業での協力を拡大することにした。李副会長がその間、マスターカードのアジェイ・バンガ代表、ペイパル創業者のピーター・ティール氏に会ってきた点を考えると、金融・技術が結びつくフィンテック(FinTech)を中心に事業領域を拡大すると予想される。

実際、新成長産業はサムスングループの代表的な悩みの一つだ。サムスン電子を除けば「世界一」というタイトルを持つ系列会社はない。独立的に自生しながら事業拡張をするには競争力が落ちるということだ。2010年にグループレベルで電気自動車バッテリー・バイオ製薬・医療機器・太陽光・LED(発光ダイオード)を5大新事業に選定したが、成果は期待に及ばない。サムスングループの関係者は「事業環境が変化しているため、5年前に出した計画にこだわることはできない」とし「可能性のある分野を中心に『選択と集中』戦略を駆使するという意味」と説明した。


サムスン、外では新事業戦略、中では集団革新討論(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP