주요 기사 바로가기

【グローバルアイ】韓国銀行の金利引き下げ、どこに向けて放つ矢なのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.03.24 08:51
0
一挙手一投足が関心対象という観点から見るならば、米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長は並のスーパースターにも引けを取らない。連邦公開市場委員会(FOMC)直後に開かれるイエレン議長の記者会見は全世界の耳目が集中する。韓国時間では明け方なので韓国の経済通も明け方には寝ていられない。記者会見をリアルタイム中継するウェブサイトにはアクセスが集中する。こうした風景の背景にはFRBの変化がある。金融危機に直面したFRBは市場との疎通に方向を定めた。あいまいな説明で本心がわからなかったグリーンスパン元議長時代との決別だ。

その後に続いたバーナンキ前議長とイエレン議長は市場が呼応してこそ金融を緩める効果があると考えた。経済がある程度回復し資金を回収する時になるとFRBは疎通にさらに神経を使う様相だ。どのような状況になれば金利を引き上げるのか市場にヒントを与え、あらかじめ備えられるようにしようと全力を挙げる。市場が突飛な動きをして混乱が起きるのを最大限防ごうという意図だ。

 
FRBが金利引き上げの条件とする2大目標である最大雇用と2%のインフレはFRBがあまりに強調し経済ニュースに関心がある人なら覚えるほどになった。FRBがいったい何月に金利を上げるのかに対する予想は乱舞するが、どのような状況になれば金利引き上げのボタンを押すかは市場に知られているわけだ。行動目標を明らかに提示するのは日本の中央銀行も同じだ。日本銀行はインフレが2%になるまで金融を緩和すると公言し、そのようにしている。最近韓国銀行が基準金利を1.75%に引き下げた。1%台の基準金利は韓国経済が初めて進む道だ。

経済がデフレの様相を見せているので金融緩和をしなければならないという切迫感には一理がある。問題は通貨当局の行動方式だ。韓国銀行はどのような状況までこうした低金利を維持するのか、いつどのような方式で金利を上げるのか、国民に説明する責任がある。韓国銀行の金利引き下げは火がついた個人負債に油を浴びせた。この不景気に金利が少し下がったからと銀行の金を借りて使う彼らの相当数は1銭が惜しい庶民と零細自営業者、中小企業だ。「銀行のお金を使えなければ馬鹿」という言葉が出回っているという話がニューヨークまで聞こえてくる。

韓国銀行はいつかは金利を上げるだろう。1%台の金利がずっと続くことはない。史上最低金利で貸し付けを受け家を買った人のうち、その時に持ち堪えられる人はどれほどいるのか。利上げ時に最も苦痛を味わうのは資金余力がない低所得層だ。いまでも限界線上にいる彼らに金利引き上げ期は真冬の厳しい寒さも同然だろう。韓国銀行は庶民の懐が暖かくなり貸し付け償還余力ができる時まで金利を上げないで待つだろうか。

金利を下げる理由があって下げるならば、いつどのような状況がくれば金利を上げるという話もしてくれたら良いだろう。そうすることで大きく下がった金利に夢中になり貸し付け書類に印鑑を押そうとしながらも自身の資金事情を改めて確かめてみることにはならないか。目標が明らかでない政策は不安だ。標的がどこか知らずに放つ矢のようなためだ。

イ・サンリョル(ニューヨーク特派員)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP