주요 기사 바로가기

【時視各角】非正常の正常化は青瓦台から(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.05 15:07
0
1780年夏、長い旅程の終わりに北京に到着した朝鮮使節団は、その時初めて乾隆帝が熱河にいるという事実を知ることになる。なんと、皇帝の住んでいる場所がどこなのかも知らなかった皇帝の喜寿祝賀使節団は、あたふたと東北に400里離れた熱河へと馬を走らせる。使節団に同行した思想家・朴趾源(パク・ジウォン)の紀行文の題名が『北京日記』でなく『熱河日記』になった理由だ。

ややもすると祭りが終わった後に顔を出すという不敬を犯すところだったのに、どれほど気が焦ったことだろうか。使節団が一息ついた頃、朴趾源はおかしな話を聞く。北京から熱河まで700里だというのは違っていると。筆談を交わした中国の官僚ハクソンが話す。「本来は700里だったが、皇帝がいつもこの遠方に滞在していたところ、親王や大臣たちが来るのを敬遠するようになった。それで皇帝が距離を400里に減らした。常に馬を走らせて直接来てものを申し上げろという意味だ」。

 
一言で300里を縮めるとはさすが皇帝だ。だが傍点はその後につく。いくら遠くても直接報告を受けるという意志のことだ。この頃の言葉で「対面報告」だ。235年前、清国の皇帝は悟っていたのだ。今日の韓国の大統領が知らないような「対面の力」を。

実際、文で読むのと言葉で聞くのとでは雲泥の差だ。恋人同士の対話も、文字だと簡単に誤解を生む。「うん」と答えても「嫌なの?」という問いが戻ってくるかもしれない。「うん^^」ぐらいにしないと誤解される。直接話せば避けられる誤解だ。複雑な内容を1、2枚に要約した報告書はさらに言うまでもない。1人で読むことと説明を聞くことにおいて理解の程度が同じはずがない。決断を要求する報告書の場合は特に激しくなる。

報告書にいつも真実だけが込められるわけでもない。利益と食欲によって私心と歪曲がMSGのように混ぜ合わされる恐れもある。依存度が高いほど調味料の種類も多様化する。ほとんどが、直接話すときには目つきだけで取り除けるような不良添加物だ。


【時視各角】非正常の正常化は青瓦台から(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP