주요 기사 바로가기

【コラム】朴大統領の7時間、子供たちの70年(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.15 09:51
0
先週末、日本の北アルプス地域に行ってきた。名古屋空港から岐阜県高山市までバスで2時間半かかった。高山ターミナルでバスに乗り換えて深い山中にある奥飛騨温泉の村まで入った。村周辺の高い山脈が飛騨山脈で、通称「北アルプス」と呼ばれる所だ。3000メートル以上の高い山が連なっているが、最高峰の奥穂高岳(3190メートル)は日本で3番目に高い山だ。シーズン真っ盛りの紅葉が染まっていく山岳名勝地「上高地」の景色は、絵にも描けないほどの美しさだった。

数カ月前に安く予約していた飛行機チケットが惜しくて行ったのだが、実はちょっと迷っていた。先月27日に噴火した御嶽山のためだった。私が行った上高地から御嶽山までは直線距離で40キロ余り。その上、上高地にある焼岳の頂上(2455メートル)では今でも硫黄の煙が広まっていた。1915年6月にこの山が噴火して今の大正池がつくられた。焼岳は62年にも噴火して火山灰と石の山を吐き出した。斧とツルハシで深々と掘ったような山腹が大噴火の生々しい傷跡だ。御嶽山の爆発による死者は、ほとんどが時速700キロで飛んできた石に当たったというが、あっと気づいたときには叫び声すら出なかったのではないかと思う。

 
そんな不安がいまだ冷めやらない深夜、宿舎で休んでいてテレビのリモコンをいじっていたらチャンネルの後半でおかしな画面が出てきた。芸能人が出てきておだてたりけなしたりする場面、近づく台風19号を知らせる気象予報の画面の後に、静寂に包まれた薄暗い画面が交代で繰り返されていた。山の頂上、鉄塔、渓谷、堤防など10カ所余りに設置された監視カメラが伝えるリアルタイムの映像だった。映像の1つは赤外線カメラが送っているということだった。万一、火山でも噴火すればカメラが正しく知らせ、事前に赤外線カメラが熱気を感知して住民たちに非常を呼びかけるものだった。活動中の火山だけでも110にもなる「火山列島」が日本だ。それなりに徹底した備えにもかかわらず死亡56人、行方不明7人(11日現在)という戦後最悪の被害を出した御嶽山の噴火を防げなかった。天災は仕方がないとしても、人災まで重なったからだ。火山爆発前の9月11日、長野地方気象台は「御嶽山で地震がずっと起きている」と行政官庁に知らせた。しかしまもなく静かになると、すぐに何の措置もせずに警戒レベルを1(平常時)のままにした。万一「レベル2」に上げていたら登山客が山に登ることを防いだだろう。おかしいと思っていたら御嶽山の頂上付近に設置した地震計が昨年8月から故障していたことが分かった。


【コラム】朴大統領の7時間、子供たちの70年(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP