ロッテワールドモール、いよいよオープン…広さ「サッカー場48面分」(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.14 11:44
エンターテインメント棟は、地下はアクアリウム、中間層はハイマートとロッテマート、上層部はシネマで構成されている。特に都心の中にテーマパークを主題に地下1~2階を突き抜けて作ったアクアリウムには、熱帯やアマゾン地域に住む650種5万5000匹余りの海洋生物を見ることができる。21の上映館がある劇場に行けば、ギネスブックに登録された世界最大サイズのスクリーン(スーパーフレックスG、34×13.8メートル)を体験できる。オペラ劇場のように2階に分かれたスーパーフレックスGに入ると、前後左右からの音響効果がまるで映画のワンシーンに入り込んだかのような没入感を抱かせた。
ロッテワールドモールの開発は、ロッテグループが1994年にソウル市に基本計画書を初めて提出して始まった。
ロッテワールドモールの開発を総指揮しているロッテ物産のイ・ウォンウ代表は「ロッテワールドモールでは、これまでとは次元が違うショッピングの楽しみを感じられる」としながら「ロッテワールドタワーまで完工すれば、韓国を超えてアジア最高のランドマークになるものと自信を持っている」と話した。1000近いブランドを見られるのはもちろん、K-POPや伝統料理といった韓流コンテンツを集中配置して国内顧客だけでなく外国人観光客まで魅了できるということだ。