주요 기사 바로가기

<インタビュー>テオ・ゾンマー氏「統一の機会が訪れたら逃さずつかめ」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.10.10 16:20
0
11月9日には、ベルリンの壁が崩壊し、ドイツ統一の道が開かれてから25周年となる。ドイツは“統一大チャンス”を享受しているが、韓半島(朝鮮半島)統一は見えない。障壁が崩れた後、ドイツ統一成功戦略の研究にまい進してきた独ディー・ツァイト(Die Zeit)紙の元発行人テオ・ゾンマー氏(82)と金永熙(キム・ヨンヒ)国際問題論説委員が7日、ドイツの統一について対話した。合理的進歩を指向するディー・ツァイトの国際問題論説委員を務めたゾンマー氏は、チャタムハウス(英国王立国際問題研究所)と中央日報・JTBCが主催した「Jグローバル-チャタムハウスフォーラム」(6、7日)に出席するためソウルを訪問した。ゾンマー氏は19世紀末に連邦国をドイツの旗の下で統一した「鉄血宰相」ビスマルクの有名な言葉を引用し、政治家のリーダーシップを強調した。「神の足音に耳を傾け、神が通り過ぎるときにその裳裾をつかもうとするのが政治家の任務」。統一の機会が突然訪れてもそれを逃さずにつかむ指導者の感覚を強調した言葉だ。

金永熙=もう少しでベルリンの壁崩壊から25周年を迎える。統一後の東西ドイツの社会・経済・文化的統合は終わったのか。

 
ゾンマー=東ドイツ地域でも東ドイツへの回帰を望む人はいない。過去の時代に対する郷愁はあるが、それは東ドイツに特定されたものではなく、普遍的な情緒だ。東西不均衡の問題が残っていないわけではない。東ドイツ地域の失業率は西ドイツ地域に比べて倍近く高く、東側の1人あたりの国民所得は西側の約70%にしかならない。しかし東ドイツ地域の物価が安い点など複合的な要因を考慮すれば、単純に「東ドイツ地域の方が暮らしにくい」と言うことはできない。

金永熙=東ドイツ地域の住民は統一ドイツで幸せに暮らしていると言えるのか。

ゾンマー=圧倒的多数がそれだと自信を持って話すことができる。東ドイツ地域のライプツィヒとドレスデンでも医療技術と自動車産業が成長している。戦後、西ドイツでもすべての地域が均等に発展したのではなく「繁栄の島」と呼ぶことができるいくつかの地域を中心に発展が始まったのと同じ論理だ。興味深いのは、一方ではなく東西の両方向で、変化が多方面で起きているということだ。東西均一化の前向きな段階だと判断する。

金永熙=すべてが完ぺきであることなどはない。統一の過程で問題があった部分はどういうところか。韓国が参考にできればいい。

ゾンマー=統一の過程で東西ドイツの貨幣を1対1で交換した政策は現実性がなかったという理由で、今でも批判を受けている。しかしその政策は経済的には正しくなかったかもしれないが、政治的には唯一の方法だったと考える。東ドイツ国営企業の約1万3000カ所を民営化した政策もそうだ。このうち10%だけが生き残り、250万件の雇用が消えたという批判を受けている。しかし東ドイツ企業が倒産した理由は、主な客だったソ連と東欧圏が「統一ドイツの製品は必要ない」と背を向けたからだ。他の政策を選択していれば、また別の問題が発生していただろう。

金永熙=社会民主党(SPD)は1969年から東方政策で東欧圏との和解を追求し、統一の道を開いた。ところが統一首相のヘルムート・コールは繰り返し社民党が統一に反対すると批判した。純粋に政治的な批判か、それとも理由があったのか。

ゾンマー=統一が可能だったのは99%が東方政策のおかげだったと確信している。コール首相は執権する前は東方政策を猛烈に糾弾した。しかし執権した後は東方政策をそのまま継承した。ドイツでは政権が交代しても政策の路線は急変しない。連続性を重視する。

金永熙=韓国にはそれがうらやましい。

ゾンマー=今が88年だとして「ドイツはいつ統一されそうか」と尋ねられたら、私は「運が良ければ30年後」と答えるだろう。それだけ統一は突然訪れた。しかし87年の場合、600万人の西ドイツ人が東ドイツを、500万人の東ドイツ人が西ドイツを訪問し、お互い相手の放送を視聴できるなど、東西間の交流が許された点が統一に大きく寄与した。このような交流を通じて東ドイツの住民が自分たちの体制にもどかしさを感じ、大規模な反体制デモを行ったのが大きな動力となった。


<インタビュー>テオ・ゾンマー氏「統一の機会が訪れたら逃さずつかめ」(2)

<インタビュー>テオ・ゾンマー氏「統一の機会が訪れたら逃さずつかめ」(3)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <インタビュー>テオ・ゾンマー氏「統一の機会が訪れたら逃さずつかめ」(1)

    2014.10.10 16:20
    뉴스 메뉴 보기
    独ディー・ツァイト(Die Zeit)紙の元発行人テオ・ゾンマー氏は7日、中央日報の金永熙(キム・ヨンヒ)国際問題論説委員との対談で、統一のための条件に政治家の機敏さと周辺国との協力を挙げた。ゾンマー氏は「北朝鮮の非核化は交渉の先決条件ではなく、交渉の過程で議論しなければならない問題」と強調した。
    TOP