주요 기사 바로가기

【コラム】韓国経済は日本型の景気低迷? デフレーションという名の鹿(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.09.09 08:10
0
デフレーション(deflation)とは「持続的に物価が下落する状態」だ。インフレーション率が「マイナス」という意味だ。物価上昇速度が落ちる「ディスインフレーション(disinflation)」とは違う。デフレが怖いのには理由がある。まず、負債の実質価値を高める。このため事実上、負債の負担が増える。韓国のように家計負債が大きい場合、深刻な問題になるおそれがある。二つ目は、価格下落が企業の営業利益を減らし、企業活動を委縮させ、低成長を招くからだ。

デフレの原因はいくつかある。消費や投資が委縮する時、需要委縮→価格下落というパターンが形成される。さらに発展すれば、低成長のため賃金が減り、これが所得減少をもたらし、また需要が減少する「需要縮小→価格下落→賃金縮小→所得縮小→需要縮小→価格下落」のサイクルが発生する可能性がある。いわゆる「デフレスパイラル(deflationary spiral)」だ。多くの人が懸念するケースだ。

 
通貨供給の縮小または通貨買い占め(hoarding)もデフレを招く。金本位制度の下で硬貨の急激な国外流出(あるいは買い占め)が発生し、デフレがもたらされた前例は歴史的に非常に多い。そのほかにも、1870-1900年の米国のように生産性や経済効率性の増大(商品供給増加)で価格が落ち、デフレが発生したりもするが、こうしたデフレは悪くない。

日本のデフレは1990年代初めから最近まで20年以上続いている。1999年から2005年までの7年間は消費者物価が連続的にマイナス上昇率となった。その根元には80年代初期から始まった生産者物価デフレがある。日本の生産者物価上昇率は92年から2003年まで11年間、1年(97年0.7%)を除いて11年間マイナスだった。こうした衝撃的なデフレにもかかわらず、92年以降2013年まで21年のうち、日本銀行(日銀)が公式に認めた「景気低迷期」は5回(91-93、98-99、2001-02、2008-09、2011)にすぎず、その期間もすべて合わせて4年(全体期間の19%に相当)にもならない。言い換えれば、「デフレ=景気低迷(あるいは危機)」という自動的な等式は成立しないということだ。(中央SUNDAY第391号)


【コラム】韓国経済は日本型の景気低迷? デフレーションという名の鹿

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP