【取材日記】歪んだ雇用体系の韓国に必要なのは“倫理”と“分けあい
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.20 15:38
今年1月に東京で会った富士通の板倉和寿労組委員長がこういう話をした。「日本では中小企業も大企業も大卒の初任給はほぼ同じだ。まだ使ってもいないのに賃金を多く支払うのはおかしい。賃金は受けるものではなく稼ぐものだ」。
韓国はどうか。大企業に入社すれば高い賃金を受ける。中小企業でそれほど受けるのは難しい。生産性や成果に関係なく、入る時から差が生じる。このような差は毎年拡大する。労組の力が比較的強い大企業では、労使交渉がある度に給与が大きく上がる。激励金、成果給、自社株など、いろいろな名目のお金が財布を分厚くする。協力会社の職員にとってこのようなことは絵に描いた餅だ。賃金上昇どころか、「納品単価が削られ、また経営が厳しくなるだろう」と心配が先立つ。このような相対的な剥奪感は時間が経過するほど大きくなる。