주요 기사 바로가기

“死のウイルス”エボラ出血熱、空気感染しないが血液・唾・汗には要注意(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.04 11:46
0
「死のウイルス」と呼ばれるエボラ出血熱は2月からギニア・リベリア・シエラレオネの西アフリカ3カ国を中心に急速に拡大している。1967年にドイツ微生物学者マールブルクがコンゴ民主共和国のエボラ川で初めて発見し、名づけられたこのウイルスは、現在まで予防ワクチンや治療剤がない。最高致死率が90%に達するだけに、検証されていない誤解も多い。以下は世界保健機関(WHO)と米疾病対策センター(CDC)がエボラ出血熱について発表した資料に基づき整理した一問一答。

Q=感染すればすぐに死亡するのか。

 
A=そうではない。エボラの致死率は最高90%に達する。しかし西アフリカ3カ国の保健当局は多くの感染患者が回復し、現在、致死率を70%程度とみている。患者が発病後すぐに病院に行き、脱水を防ぐ治療を受けたのが功を奏したという説明だ。

Q=同じ空間にいても感染するのか。

A=感染しない。エボラ出血熱は空気を通じて伝播しない。サルやチンパンジーなど動物や人の血液・唾液・汗など分泌物に接触する場合にのみ感染する(動物の間では呼吸器でも伝播するという実験結果もある)。エボラ出血熱から回復した後にもウイルス菌が体内に残っている可能性があるため、キスや性関係でも伝染することがある。食べ物と水では伝染しない。

Q=潜伏期が3週ほどと非常に長いというが。

A=必ずしもそうではない。短ければ2日、長ければ3週と、感染者によって異なる。米国の疾病管理予防センターは平均潜伏期を8-10日と明らかにした。

Q=初期症状は他の伝染病と似ているのか。

A=そうだ。エボラ出血熱に感染すれば、初期には熱・頭痛・筋肉痛などを訴える。マラリア・腸チフス・コレラなど他の病気の初期症状と似ている。現在としては診断検査を受けてこそ、エボラ出血熱の感染を正確に知ることができる。エボラ感染患者はその後、嘔吐・下痢などを繰り返し、目・耳・鼻などでも出血が生じる。結局、昏睡状態、脳出血に発展し、死亡にいたる。


“死のウイルス”エボラ出血熱、空気感染しないが血液・唾・汗には要注意(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP