주요 기사 바로가기
韓国語
英語
中国語
最新記事
ニュース
政治
経済
国際・日本
北朝鮮
社会・文化
スポーツ
オピニオン
社説
コラム
日本関係のコラム
エンタメ
ドラマ
音楽
映画
アイドル
芸能一般
ランキング
アクセス
コメント
みんなの感想
韓日関係
南北関係
アイドル
IT
サムスンのスマホ、2四半期連続でシェア下落
공유하기
공유하기
공유하기
검색 열기
전체 카테고리 메뉴
ニュース
政治
国際・日本
社会・文化
最新記事
ニュース
経済
北朝鮮
スポーツ
オピニオン
社説
コラム
日本関係のコラム
エンタメ
ドラマ
音楽
映画
アイドル
芸能一般
ランキング
ニュース
コメント
みんなの感想
검색어 입력폼
見出し or 本文
見出し and 本文
サムスンのスマホ、2四半期連続でシェア下落
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2014.07.31 08:34
0
글자 작게
글자 크게
第2四半期の世界のスマートフォン市場でサムスン電子のシェアが急落し出荷台数も減ったことがわかった。
相対的に安いスマートフォンで市場を攻略した中国企業に市場を奪われたのが主な原因だ。
米市場調査機関のインターネットデータセンター(IDC)が29日に明らかにしたところによると、第2四半期の世界のスマートフォン出荷台数(販売台数)は2億9530万台で1年前より23.1%増加した。IDCは第3四半期には初めて四半期基準の販売台数が3億台を超えると予想した。
しかし世界最大のスマートフォンメーカーであるサムスン電子の第2四半期のスマートフォン出荷台数は7430万台で、昨年第2四半期より3.9%減少した。前四半期の8900万台と比較すると16.5%減った数値だ。スマートフォン市場のシェアも25.2%で1年前より7.1ポイント、ピークだった昨年第3四半期の35.0%と比較すると9.8ポイント下落した。世界のスマートフォン市場が毎四半期成長しているという点、特に第2四半期に戦略スマートフォンである「ギャラクシーS5」が発売されたという点を考慮するとみすぼらしい成績表だ。業界2位であるアップルもやはり第2四半期のスマートフォン出荷台数は3510万台で前年同期より12.4%増えたがシェアは13.0%から11.9%に小幅に減った。これに対し第2四半期の世界のスマートフォン市場3位と4位は中国企業が占めた。
特に華為は出荷台数が1年で1040万台から2030万台と2倍近く増え、シェアも4.3%から6.9%に増えた。レノボもやはり出荷台数が38.7%増えシェアも5.4%に高まった。
一方、スマートフォン市場での不振にもかかわらず、サムスン電子は30日、米市場調査専門会社のNPDグループの資料を引用し、「2014年上半期の北米薄型テレビ市場で、売り上げ基準でシェア35.6%となり1位を記録した」と明らかにした。
関連記事
サムスン、IoT分野に本格参入…スマートホーム時代はテレビが開く
サムスン電機まで…「ギャラクシーショック」ドミノ
【取材日記】賢くなった日本、追い上げる中国=韓国
サムスン電子に続き…製造業の韓国代表現代自動車にも赤信号
【社説】韓国経済の素顔を表したサムスン電子の実績不振
7
腹立つ
7
腹立つ
1
悲しい
1
悲しい
187
すっきり
187
すっきり
14
興味深い
14
興味深い
4
役に立つ
4
役に立つ
みんなの感想ランキング
1
/ 2
経済
記事
공유하기
공유하기
공유하기
공유하기
最新記事
もっと見る
0
/ 0
TOP