주요 기사 바로가기

【コラム】切実さをすっかり忘れた韓国代表

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.06.30 13:20
0
2002年6月14日。韓国は最高の選手フィーゴ率いるポルトガルを1対0で制圧しワールドカップ韓日大会でベスト16に進出した。金大中(キム・デジュン)大統領はその日夜代表チームを訪ねた。喜びにあふれた大統領にキャプテンの洪明甫(ホン・ミョンボ)は頼んだ。「軍問題で困っている後輩の面倒を見てほしい」。次の日国会議員146人が兵役法施行令改正を政府に建議した。16日に国防部報道官は「国民の意思を考慮し兵役優遇を与えることにした」と発表した。洪明甫の建議から免除決定まで2日かかった。朴智星(パク・チソン)、宋鐘国(ソン・ジョングク)、薛ギ鉉(ソル・ギヒョン)、李天秀(イ・チョンス)、崔兌旭(チェ・テウク)、車ドゥリ(チャ・ドゥリ)、安貞桓(アン・ジョンファン)、李栄杓(イ・ヨンピョ)、玄泳民(ヒョン・ヨンミン)、金南一(キム・ナムイル)が受恵者だった。彼らはイタリアを準々決勝で破った。

10年後の2012年ロンドン五輪。洪明甫監督率いる五輪代表チームのロッカールームにはキム・グァンソクの『二等兵の手紙』が繰り返し流れた。兵役での恩恵を受けられる「五輪3位」に対する意志の表現だった。韓国は準々決勝で主催国の英国をPK戦の末に破り、3位決定戦では日本に2対0で勝った。海外メディアは「客観的に優勢な相手を相次いで倒した韓国の最大の競争力は兵役の恩恵」と評価した。

 
洪明甫は五輪メンバーそのままでワールドカップ・ブラジル大会に参加した。だが、今回の大会では「すべてを投げ出す闘魂」は目撃されなかった。4年前の南アフリカ大会で決勝トーナメント初戦の相手だったウルグアイの監督は、「韓国の直接的なサッカーが印象的だった」と話した。あきらめずに相手を追い詰めた韓国代表チームの根性と体力に対する尊重の意味が含まれていた。よほどでなければナイキは国家代表ユニフォームに「闘魂」というハングルを刻んだだろうか。

車範根(チャ・ボムグン)は今回の代表チームをこのように評価した。「いまはロンドン五輪当時のメダルが切実だったそういう選手たちではないが、洪明甫監督はそれを少し軽く考えたようだ。ファンたちが最もさびしく感じたように、韓国選手にとってワールドカップを通じて何かを得ようという切実さが見えなかったことだろう」。

モチベーションにつながらなかったという話だ。ところで、いま持っているお金だけでも一生を豪華に暮らせるあの有名な外国人選手たちはなぜあのように熱心に走るのか。彼らはなぜ相変らずハングリーに見えるのか。

ブラジル大会でもアフリカは試合手当て問題で苦労した。政府から受け取った現金の札束にキスするガーナ代表選手の姿は見慣れず印象的だった。堂々と怠業するカメルーン選手たちは珍しかった。それらの国を不思議そう眺める韓国の視線は、もしかしたら韓国のモチベーションを兵役に求め珍しがる海外メディアのそれと似ているかもしれない。

いまはモチベーションの力を別の所に求める時になった。サッカーを職業とする彼らが自身のフィールドで最高になるために名誉を賭けて戦い、それによって国全体が自負心を感じ、その自負心を守るために切実に走るそうした文化を育てていく時になったという話だ。それが大変ならば女子ハンドボール映画『私たちの生涯最高の瞬間』でも団体観覧して先輩たちの愛国心でも取り戻すことを望む。

カン・インシク社会部門記者



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP