コピーがオリジナルを凌駕? 韓国、中国のコピー商品訴訟争いで苦悩(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.06.24 16:02
熊津(ウンジン)食品の「チャヨンウン」アロエジュースは、韓国産ブランドであることを前面に押し出して2008年から中国への輸出を始めた。スタートは軽快だった。初年度が60億ウォン、2009年には単一ジュース商品としてその年に113億ウォンまで輸出量が増えた。しかし中国産のコピー(模倣)商品が次から次へと売られるようになって状況が一変した。商品名の1文字のハングルを微妙に変えて3分の1ほどの価格で売る中国コピー商品の登場で、2010年は売り上げが86億ウォン、2012年には44億ウォンへと縮小した。
問題は「ウン」というハングル文字のつくりをわずかに変えて、一見全く同じように見える商品名をコピー商品のメーカーが2009年5月に自社のラベルデザイン権として出願したこと。熊津食品側は「チャヨンウンは中国語のブランドだけを商標権登録すれば良いと考えて同じ年の1月にしたが、韓国語の文字と包装表面をデザイン権としてコピー商品メーカーが奪うとは夢にも思わなかった」と打ち明けた。
被害が大きくなると熊津は2010年12月、見るに耐えかねて中国裁判所にハングル商標「チャヨンウン」のデザイン権を持つコピー商品メーカーを相手に訴訟を提起した。元祖である自分たちのデザイン権を認めてほしいという内容だった。熊津はこの証拠として2007年に韓国の新聞に掲載された「チャヨンウン」の新聞広告の複写本とテレビ広告の画面を提出したが、中国裁判所は「写本はだめだ、原本を出せ」と命じた。