中国に輸出提案受けるまでになった韓国の水族館…「最初は日本を見よう見まねだった」(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.05.26 13:58
「水槽に水がいっぱいにあふれてなければいけないのに…」。
1990年夏、ソウル・汝矣島(ヨイド)の63ビル水族館。出勤してみるとアマゾンから空輸してきた1メートルを超える世界最大の淡水熱帯魚のピラルクが水槽の底に横たわり大きなえらをばたつかせている光景が目に入ってきた。63シーワールド入社3年目のキム・ギテさんは絶望した。水槽とつながるバルブが緩く、夜中に水がすべて抜けてしまったのだった。しかも体長1~2メートルのピラルクは1頭当たり3000万ウォンを超える。死んだりすることがあれば「おしまいだ」と考えたキムさんはすぐに水槽に水を満たした。