【社説】日本の「独島挑発」教科書に断固対応すべき
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.04.05 12:01
日本政府が教科書を通じて「韓国の独島(ドクト、日本名・竹島)不法占領」主張を大幅に強化した。国際舞台では韓国語で「お会いできてうれしい」とあいさつするなど融和ジェスチャーを見せながら、日本国内では守るべき限度を越えている。安倍内閣の教科書挑発は、現世代の葛藤を次世代にまで伝染させようという意図ではないのか、我々は心配だ。日本がこうした二重の姿勢をやめない限り、韓日関係は不信と葛藤の悪循環から抜け出せないだろう。
日本文部科学省は昨日、教科用図書検定調査審議会を開き、「日本固有の領土である竹島を韓国が不法に占領(占拠)した」という内容が記述された小学5、6年の社会科教科書4つをすべて通過させた。2010年に検定を通過し、現在使用している従来の教科書5つのうち、独島問題を具体的に記述した教科書は1つだけだ。残りは独島を日本の国境線の内側に表示する形で領有権を主張してきた。日本政府は「2014外交青書」にも「慰安婦問題について日本は誠意を持って努力してきた」という一方的な主張を入れた。