ソウルの粒子状物質、ワシントンの3倍、東京の2倍(1)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.22 16:57
ソウルをはじめとする韓国首都圏地域の粒子状物質の濃度は先進国の都市の1.3ー4倍にのぼることが分かった。
京畿開発研究院によると、昨年、首都圏の粒子状物質の平均濃度はソウルが41μg/立方メートル(1μgは100万分の1g)、仁川が47μg/立方メートル、京畿道が49μg/立方メートルだった。2003年の70μg/立方メートル前後に比べると大きく改善した。しかし先進都市に比べると、まだ濃度は高い。
米ワシントンは粒子状物質の濃度が12μg/立方メートル、日本・東京は21μg/立方メートル、仏パリは27μg/立方メートルなどだった。京畿道の粒子状物質の年間平均濃度は米ワシントンの4倍を超える。