주요 기사 바로가기

キッザニア設立CEO「韓国・日本では、お金を稼ぐ職業に多く集まる」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.08 15:12
0
ロペスCEOは、子供たちが「役割遊び」を好む点からキッザニアを思いついたという。

子供たちに職業体験の機会と夢を与える空間として有名な「キッザニア(Kidzania)」のハビエル・ロペスCEO(49)が、世界4大マラソンの1つニューヨークマラソンの現場に現れた。韓国キッザニアのチン・ヒョンスク代表とメキシコキッザニアの職員27人と一緒だ。1999年にロペスがメキシコで設立したキッザニアは、現在12カ国15都市で拡大運営されている「グローバル企業」。大会2日後の5日、ロペス氏に会った。足を引きずりながら現れた。彼は「参加した職員全員が、悪天候の中を完走した」として「ニューヨークマラソンの『翌日』(NYC Marathon“The Day After”)」というYouTube(ユーチューブ)映像を取りあげた。マラソン参加者が後遺症に苦しむ姿を見せた映像だ。彼は「私も画面の中の人々と全く同じだ」と言って大笑いした。

 
ロペス氏は「職員と何か一緒にすることが大切だと思う」として「2011年には禁煙キャンペーン、2012年にはダイエット キャンペーン、今年はマラソン大会に参加するプロジェクトを進めた」とした。

--どうしてキッザニアを設立することになったのか。

「ゼネラルエレクトリック(GE)の金融分野で仕事をしていたときに友人の同業提案を受けた。昼間に子供たちを世話するデイケアセンターを運営しようといって、デイケアは良くなかったが友人が話したプログラム中の1つが気に入った。子供たちの『役割遊び』だった。子供たちは誰でも役割遊びが好きだ。消防士になりたい子供たちに、その服装を与えて本物の道具を提供するようなケースは当時なく、結局このアイデアを拡大して具体化させながら今のキッザニアが誕生した」

キッザニアは「子供たちの国」という意味だ。子供たちが「独立主体」になって消費や仕事を体験できて、キッザニアの通用貨幣で銀行口座も作ることができる。職業体験の場合はコカコーラ・マクドナルド・P&Gなど子供たちにもなじんでいるブランドとパートナーシップを結んで実際に近い空間をつくった。大人たちの世の中とそれほど変わらない縮小版だ。

彼はキッザニアを通じて職業についての使命感を幼い頃から持てるという点を強調した。一緒に「スクリーンを見て遊ぶこの頃の子供たちが、キッザニアで実際の友だちを作って色々な体験をしてみるということに大きい意味がある」と強調した。

キッザニアはメキシコのサンタフェ本店をはじめ、日本の東京や韓国のソウル蚕室(チャムシル)、インドのムンバイ、インドネシアのジャカルタなどでも展開している。近くフィリピン・シンガポール・トルコ・ロンドンなど11カ所にもオープンする予定だ。米国にも開設する計画だ。

--キッザニアの全世界での収益はどの程度か。

「99年にメキシコのサンタフェ本店がオープンして1年で来場者が40万人から80万人に増えた。企業パートナーも25社から42社に増えた。最初から大人気だった。今年のキッザニアの全世界での予想収益は700万ドルだ。3億5000万人の子供たちがキッザニアを訪れ、企業パートナーシップも11月現在で650社に達する。全世界のキッザニアの職員は約7000人だ」

--韓国キッザニアの特徴があるとすれば。

「韓国と日本のキッザニアに訪れる子供たちは生産活動により熱心に参加する。お金を使わないという特徴もある。お金を使うときは誰もいなくてお金を稼げる職業体験にばかり多く集まっている(笑)。そして教育への熱意が高い。韓国キッザニアの場合、キッザニア都市に入る空港コンセプトをうまく実現した。警護・殺虫駆除など5、6の新しい活動も追加された。子供たちの真剣ながらも積極的な姿がとても良かった」

ロペス氏はキッザニアが収益中心の企業ではないといった点も強調した。「利益を上げながら共同体の助けにもなる企業、世の中のために良いことをしながら収益を出す企業がまさにキッザニアだ」。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    キッザニア設立CEO「韓国・日本では、お金を稼ぐ職業に多く集まる」

    2013.11.08 15:12
    뉴스 메뉴 보기
    キッザニア(Kidzania)のハビエル・ロペスCEO(49)
    TOP