주요 기사 바로가기

【コラム】奇誠庸、ファーガソン、そしてツイッター問題

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.07.08 15:37
0
英プロサッカーチーム、マンチェスター・ユナイテッドの前監督アレックス・ファーガソン卿は一言で選手を統制した。2011年5月、ファーガソン監督は記者会見でこう語った。「ツイッターは人生の浪費だ」。

当時ツイッター問題が浮上したウェイン・ルーニーなど一部の選手を狙った発言だった。ファーガソン監督は、選手がツイッターやフェイスブックなどSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)で露骨に感情を表すことを叱った。彼の語録はこう続いた。「生きながらできることは数百万種類だ。どうせなら図書館に行って本を読め」。

 
この名言を今、骨身にしみるほど痛感しているのが奇誠庸(キ・ソンヨン、24)ではないだろうかと思う。奇誠庸は韓国サッカーの未来を担う選手だ。中盤で水が流れるようにパスを通し、攻守を調整する奇誠庸のボディーコントロールは、間違いなく一次元高いサッカーだった。その奇誠庸が世論の集中砲火を浴びている。秘密フェイスブックでチェ・ガンヒ前韓国代表監督を誹謗したことが明らかになったからだ。奇誠庸はすぐに謝罪したが、波紋は広がっている。大韓サッカー協会はすでに「奇誠庸の行為が懲戒対象になるかどうか検討する」と明らかにした。最悪の場合、奇誠庸は2014年ブラジルワールドカップ(W杯)に出場できない可能性もある。サイバー空間では「永久除名しろ」という激しい反応まで出ている。

「チームより偉大な選手はいない」という。奇誠庸の発言は明らかに過ちだ。奇誠庸は事実上チームを侮辱した。すべての選手が主力としてプレーすることはできない。誰かが犠牲になる。そのような犠牲が集まり、偉大なチームが作られる。しかし一歩退いて考えてみよう。奇誠庸は幼い年齢でサッカー留学した。一人で世界最高のリーグを開拓した。華麗に映っているが、非常に孤独で、苦労したはずだ。ただSNSだけが世の中とつながるロープだった。SNSは疎通の道具だ。一つのコメントが「アラブの春」を呼び起こす基礎になるほどだ。SNSの活用は非難されることではない。

問題は未熟な奇誠庸の品性だが、これも許されなければならない。奇誠庸はまだ若い。今回の痛みほど成熟すれば、韓国サッカーの貴重な宝になる可能性がある。ただ、確認しておかなければならないことがある。スポーツ選手だけでなく、SNSを活用するすべてのインターネットユーザーの心がけだ。SNSの世界は絶対匿名の空間でない。一挙手一投足が露出する。自分が残した痕跡はいつかは表れる。結局、SNS空間では利用者の知性と品格がよりいっそう求められるということだ。

残念ながら今、SNSは危機を迎えている。自分と考えが違うからといって、口にしがたい暴言や非難がそのまま排せつされるところに転落しつつあるからだ。ファーガソン監督はこういう現実を指摘した。今から変わらなければいけない。ツイッターは使い方によっては貴重な疎通の場になる。ファーガソン監督が「ツイッターは人生で役立つ」と発言を修正させるのは利用者の役割だ。SNSには罪がない。

キム・ジョンユン・ニューメディアエディター

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP