【コラム】韓国、インフラまひ時の対応準備はできているのか
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.06.21 16:32
過去50年間の韓国経済の成長は高く評価される。韓国が貧しい国から世界10位圏の経済強国に成長した秘訣の一つは、効率的な社会基盤施設(インフラストラクチャー)だ。国民と政府は社会基盤施設の構築に力を合わせ、今はそのノウハウを世界に輸出している。社会基盤施設は大きく発電・情報通信技術(ICT)・交通・水資源に分類できる。もしこうした社会基盤施設の一部がまひして作動しなくなれば、韓国はどれほど持ちこたえられるだろうか。人口の70%が首都圏に密集している韓国は、自然あるいは人工的な災害からの危険の可能性がそれだけ高いと考えられる。
一つずつ見てみよう。韓国の発電は需要を満たすのに精一杯だ。短い停電でも企業は数百万ドルの被害を受ける可能性がある。それだけ韓国の電力供給は不安定ということだ。こうした状況で電力の3分の1を供給している原発の稼働が停止すれば、または自然災害やテロで発電所が消えれば、韓国は想像以上の経済的損失を出すことになる。
世界的な空港とクモの巣のように構築された韓国の交通基盤施設は他国がうらやましがるほどだ。しかし2010年のアイスランドの火山爆発のように、交通基盤施設の作動が停止するような事件が韓国で発生すればどうなるだろうか。工場の生産品の流通が難しくなり、観光産業は中断し、新鮮な農産物を味わうのが難しくなるだろう。結局これは物価上昇につながり、大量失職につながるおそれがある。