주요 기사 바로가기

「北朝鮮、中国が決定的瞬間に自分たちを捨てると考えている」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.20 16:16
0
中国共産党中央党校の機関紙である学習時報の元副編集長、トウ聿文氏(45)は「耳障りな話をする(講逆耳之言)」が座右の銘という。トウ氏の紹介に“元”がつくのは、2月末に英フィナンシャルタイムズに中国政府の目に障る寄稿をし、職場を解雇されたからだ。当時、トウ氏は「中国は北朝鮮を捨てるべき」と題した寄稿をした。職場を失ったがトウ氏は「物書きとして生活していく」と語った。新文明政策研究院(代表チャン・ギピョ)などの招待で21日午後にソウル貞洞フランチスコ会館で開かれる「北核問題と中国の韓半島政策」シンポジウムに出席するため訪韓したトウ氏に中央日報7階の会議室で会った。

--金正恩(キム・ジョンウン)第1書記が北朝鮮の指導者になって1年が過ぎたが、まだ中国を訪問していない。

 
「中国が拒否するからだ。中国は金正恩が核を捨てろという中国の忠告を聞かない限り、彼の訪中はいかなる意味もないとみている。訪中を認めれば、北朝鮮を支援するという悪い印象だけ与えるからだ」

◇中朝、お互い裏切るという疑心

--現在の朝中関係をどう評価するか。

「朝中間はお互い発展方向が異なり、お互いを疑う構造的な問題が存在する。中国は国際社会に編入されているが、北朝鮮は世襲政治のため孤立している。北朝鮮は中国が決定的な瞬間に米国と妥協し、北朝鮮を捨てるとみている。一方、中国は北朝鮮が政権の生存のために中国を裏切り、米国を選ぶと考える。朝中間の不信は米中間、さらには日中間の不信より大きい」

--中国は最近、北朝鮮船舶に対する検索の強化など、国連決議を忠実に履行している。

「2つの理由がある。一つは北朝鮮の3度目の核実験が中国の忍耐の限界を越えたからだ。もう一つは中国が米国からある種の保証を受けたとみられる。北朝鮮が核をエサに米国と対話し、米国の懐に入ろうとしても、米国が拒否することで合意したという姿だ」

--中国は北朝鮮が米国側に立たないか心配していないのか。

「心配する必要はない。米国が受け入れる可能性は低い。米国が北朝鮮を利用して中国を包囲する戦略をとれば、中国の強い報復を買うだろう。米国の立場では小貪大失だ。また米国が北朝鮮の独裁政権を受け入れろと国民にどう説得するのか。さらに北朝鮮は破産した政権であるため、その政権を支えるには莫大な資金がかかる」

--中国の対北朝鮮政策は、北朝鮮と北核問題を分離して処理するというものだ。経済や安保など北朝鮮問題が解決すれば、北朝鮮が核を捨てるという考えからだ。こういう中国の対北朝鮮政策に根本的な変化はあるのか。

「まだ根本的に変わったわけではないが、変わる可能性はある。今までの中国の対北朝鮮政策は中医処方と同じだ。時間を長く見ながら、病の根元を取り除こうというものだ。しかし最近の制裁参加は洋医処方と同じ対症的な療法だ。北朝鮮が事故を起こすから、まずこの悪質から直そうということだ。中国は現在、中医を原則として洋医を補助的に活用しているが、北朝鮮が4度目の核実験をすれば洋医方法が主となるだろう」

--中国が北朝鮮に支援する食料と原油を中断すれば、北朝鮮問題は簡単に解決するのではないのか。

「中国の学者の中にはまだ北朝鮮を支持すべきだと主張する人が多い。大きく2つの理由からだ。まず米国のアジア介入などを牽制しようという戦略的な考慮でだ。次は北朝鮮が突然崩壊すれば、韓国はもちろん中国など周辺国ともに負担となるからだ」


「北朝鮮、中国が決定的瞬間に自分たちを捨てると考えている」(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    「北朝鮮、中国が決定的瞬間に自分たちを捨てると考えている」(1)

    2013.05.20 16:16
    뉴스 메뉴 보기
    韓国訪問が初めてという元学習時報副編集長のトウ聿文氏は、中国の改革と社会変化を主に研究しているが、外交にも関心が多く、北核など北朝鮮問題に関心を持つようになったと述べた。
    TOP