【社説】軍事外交の基本を忘却した韓日情報保護協定
ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2012.07.02 18:00
韓日間の最初の軍事協定である情報包括保護協定(GSOMIA)が先月29日、署名の50分前に延期された。 一言で国家的な恥だ。 国務会議の非公開通過(26日)後、外交安保ラインが右往左往する姿を見ると、韓国当局者が軍事外交のABCを知っているのか心配だ。 国防部は日本のシギント(signal information)の安定的提供を受けるため、政府間の協定が必要だという立場だ。 それなら根強い反日感情とともに、韓日米三角同盟に対する憂慮、12月の大統領選挙を控えた政界の動きなどを全体的に考える必要がある。 公論化と世論説得も未熟だった。 外国との外交に劣らず国内の外交も重要だが、韓日関係と軍事外交の特殊性・敏感性を忘却したようだ。
政府は内部事情を分かっていないと嘆くかもしれない。 韓日軍事協力は1993年から2003年まで対北朝鮮政策調整監督グループ(TCOG)を通じて以前から進行していた。 それがうやむやになっただけに、これを復活させたり、韓日米安保委員会(TSC)を新しく設置すべきだという声もある。 しかし韓日軍事協定の最初のボタンともいえる情報保護協定を締結するほど、相互信頼が構築されているかどうかは疑問だ。 例えば昨年3月の東日本大震災当時、韓国では寄付の雰囲気が形成されていたが、わずか1カ月後に「独島(ドクト、日本名・竹島)は日本の領土」とする教科書問題で状況は反転した。 この協定をきっかけに北東アジアで「韓日米」対「朝中ロ」の新冷戦構図が深まるという主張にも耳を傾ける必要がある。