주요 기사 바로가기

中国外交関係者「北朝鮮の“3不”を解決してこそ韓半島安定」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.03.20 11:25
0
中国外交関係者の間で、北朝鮮との「3不」問題がまた浮上している。3不とは▽疎通できない(不溝通)▽北朝鮮が中国の話を聞かない(不聴話)▽北朝鮮の行動が予測できない(不可測性)--。

北朝鮮の最初の核実験(06年10月)ごろから北朝鮮に対する中国の不満を象徴する言葉として使われてきたが、16日の北朝鮮の「光明星3号発射計画」発表でまたこの言葉が出てきた。湖南省湘潭大学の李開盛教授は「3不を解決しなければ、韓半島の安定と北朝鮮に対する中国の影響力は今後も制約的になるしかない」と述べた。

 
中国外交戦略と北核専門家の李教授は、北朝鮮の最初の核実験当時、中国外務省が「自分勝手に(悍然)」という言葉まで使いながら強い不快感を表したのは「3不」と関係している、という分析を出した。

北朝鮮は当時、中国に事前通報せず核実験を断行し(不可測性)、韓半島の安定を害する行為を自制すべきという中国の立場を無視し(不聴話)、両国間の外交チャンネルも機能しない(不溝通)行動をしたということだ。

「自分勝手に(悍然)」という表現は、中国が冷戦時代、米国に対して「覇権主義と帝国主義を追求している」と非難する際によく使った言葉だった。今回の北朝鮮の発表も「3不」の延長線上で発生したということだ。すなわち、06年当時の中国と北朝鮮の「3不」が、現在でも似た形で再現されているのだ。

中国消息筋によると、現在、両国状況に対するこうした分析は北京外交関係者の間で広まっているという。

李教授は「この問題を解決するためには中国の対北朝鮮支援方式を根本的に変えるべき」と強調した。中国国際問題研究所の楊希雨研究員も「6カ国協議再開に向けた雰囲気が形成されつつある状況で、北朝鮮が衛星打ち上げ計画を発表したのは、中国が憂慮した北朝鮮の測定不可能性をそのまま表したものだ」と述べた。楊研究員は中国外務省朝鮮問題事務弁公室主任を務めた韓半島問題専門家。

中国共産党機関紙・人民日報の姉妹紙の環球時報は19日付の社説で、「韓半島問題が非常に複雑になり、中国の管理能力から抜け出している」と診断した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP