주요 기사 바로가기

【噴水台】東京「美少女天国」で会った40歳代のオタク男性

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.02.27 18:06
0
日本の東京で数日間過ごした。 金曜日の晩、池袋に行ってみた。 秋葉原とともに日本の漫画ファンの聖地として知られているところだ。 少女キャラクター物が多く、客のほとんどが10、20歳代の女性だった。 商品を見ていると40歳代の男性が目に入った。 会社帰りのようで、スーツにネクタイをした姿でショッピングに没頭していた。 特定のスタイルを探しているのか、少女漫画とキャラクター商品を熱心に見ていた。 ソウルなら娘へのプレゼントを買ったりするが、ここでは違う。 ‘萌え’にはまったオタクである可能性が高い。

オタクはよく知られているように、特定の分野や趣味にはまって熱中している人をいう。 萌えもその傾向だが、「芽生える」という単語の意味のように、「愛好する何かを見ると胸に生じる好意の感情」を意味するという。 例えば「メガネ少女萌え」なら、眼鏡をかけた少女のキャラクターにはまることだ。 あらゆる分野を一つずつチェックして、そのようなキャラクターを探す。 メガネ着用の各種公式を見つけ出して共有し、関連商品を買い集める。 鉄道・コンビニ・企業など無生物をキャラクター化して‘萌え’る人たちもいる。 ある人はこう言うだろう。「 変態では?」と。

 
韓国で日本の下位文化はよく‘変態’として扱われる。 性的開放性とともに、限りなく細分化されたジャンルごとに、執拗かつ完成された極端なハードコアコンテンツが存在するからだ。 あらゆる奇怪な趣向を満足させる漫画・本・映画が絶えず制作される。 大衆文化の領域だけでない。 数十年間にわたりゴッホの絵の背景だけを訪ね歩いた夫婦、コガネムシ収集に熱狂する教師、鍵マニア、紙飛行機マニア、拷問道具マニア…。 この人たちの滋養分は世界で最も発達しているといわれる出版文化だ。 今回の旅行中に訪れた神保町の神田古書店街で、その底力を改めて確認した。 150余りの書店が盛況中だった。 欧州古家具索引から江戸時代の武士の死亡診断書集まで。 「図書館になくても神田にはある」という言葉を実感する。

もちろんこうしたマニアックな趣向は日本でも少数文化だ。 しかし誰も他人の「小さな宇宙」をむやみに侵犯しない。 このおかげで日本は世界のどの国よりも多様な文化ジャンルと充実したサブ市場を持ち、米国とともに地球村の大衆文化の2大供給源になった。

こうした趣向の多様性という側面で見れば、韓国はまだまだのようだ。 誰かがイグアナを、球体関節人形を、タトゥーやピアッシングを好めば、それ自体で怪訝そうに見る。 ワインがブームならそこに、また日本酒が人気ならそこに一斉に集まっていく。 内面からにじみ出たものではなく、デパートで購入した趣向で自分を装う。 得られるものは何もない。 個人はもちろん、企業も、自分だけのナレーティブがなければ独創性を発揮するのは難しい。 自分だけの趣向を積極的に啓発するだけでなく、他人の趣向をできる限り寛容しなければならない理由だ。

イ・ナリ論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP