「日本・豪州でなく済州に来てよかった」…過去最大中国人団体の観光初日
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.09.15 17:04
済州(チェジュ)が中国観光客で賑わっている。 14日午前11時、済州道西帰浦市表善面(ソグィポシ・ピョソンミョン)の「済州民俗村博物館」。 前日済州を訪れた中国人観光客50人余りがカメラのシャッターを押し続けている。 イ・ヨンエなどドラマ「チャングム」の出演俳優の全身写真を背景に写真を撮影しながら「真好(本当にいい)」を連発した。
同じ時間、西帰浦市天地洞(チョンジドン)にある天地淵瀑布の駐車場。 数十台の観光バスから降りた中国人観光客が滝に向かって歩き始めた。 暑さの中で250メートルほど歩いた観光客は親指を上げながら感嘆の声を出した。 奇岩絶壁の間から力強く流れ落ちる滝が目の前に現れたからだ。 この日、済州道の天地淵瀑布や柱状節理帯、ソプチ岬などには、中国宝健有限公司の1次観光団1363人の足が一日中続いた。
今回、済州とソウルを訪れる宝健の職員1万1000人は中国全域から選抜された優秀社員。 会社が経費を負担するうえ、本人もお金を使うため、一般観光客より支出規模が2、3倍多い。 観光客は朝食はホテルで済ませるが、昼食と夕食は道内の食堂を利用するため、飲食店もうれしい悲鳴をあげている。 こうした大規模な職員慰安旅行または企業会議用観光はマイス(MICE)と呼ばれる。