BBC、「K-POP成功の裏には奴隷契約」指摘
ⓒ 中央日報日本語版2011.06.16 14:40
ケーポップ(K-POP、韓国大衆音楽)がアジアを越えて欧米に裾野を広げながら目に見る形で成功を収めているが、その背景には幼い歌手に対する待遇論議という暗い面が存在すると14日(現地時間)、英BBCニュースが紹介した。
BBCによると、K-POPの海外売上げは2009年基準で325億ウォン(約24億円)で、昨年はこの2倍に増加したと推算されるほどの急成長を見せている。韓国の芸能人が日本を含め海外市場に続々と進出し、今月には芸能事務所のSMエンターテインメントがワールドツアーの一環として初めて欧州公演を開催した。
しかしBBCは、このようなK-POPの成功神話がいわゆる‘奴隷契約’と呼ばれる長期間の不平等専属契約の上に成り立っているものだと指摘して、その代表的事例として、2年前に最高の人気グループ東方神起の元メンバーと所属事務所との間で起こされた法廷訴訟を取り上げた。