주요 기사 바로가기

「原発1号機の温度・圧力急上昇、放射線蒸気放出を検討」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.03.25 10:14
0
地震発生から2週間が経過したが、東京電力の福島原発事故はまだ収拾がついていない。地震発生後に水素爆発した1号機の原子炉圧力容器の温度が一時400度まで上がり、1号機の炉心が溶融しているのではないかという分析も出ている。

東京電力は24日、「地震の発生後、今まで原発付近で中性子線が13回検出された」と発表した。毎日新聞は「中性子はウランとプルトニウムが核分裂する際に発生し、他の放射線に比べて透過力が強い」と説明した。

 
経済産業省傘下の原子力安全・保安院は24日の記者会見で、「海水を入れた結果、1号機の圧力容器の温度は前日より落ちたが、格納容器の圧力が高まった。このため注入する海水量を減らした」と明らかにした。

前日400度まで上がった1号機の圧力容器の温度は、24日午前には243度に落ちた。消防ポンプを利用して原子炉の炉心に海水を入れたからだ。しかし圧力容器を囲んでいる格納容器の圧力は前日の0.250メガパスカルから0.400メガパスカルに上がった。格納容器の圧力上昇は、圧力容器に亀裂が生じたり、圧力容器内の蒸気がすでに格納容器側に放出された可能性を示唆している。

班目春樹日本原子力安全委員会委員長は「1号機の核燃料が溶融している可能性があり、2号機や3号機に比べて危険な状態」とし「原子炉内部の温度と圧力の異常上昇が続き、危険な状況にあるため、圧力容器の放射線蒸気を放出し、原子炉の破壊を防ぐことを検討している」と明らかにした。蒸気を放出すれば、原発周辺地域の放射線汚染がさらに深刻になるおそれがある。

作業員の被曝事故も続いている。この日、原子炉3号機で復旧作業をしていた東京電力の職員3人が放射線に露出し、このうち2人が病院に送られた。作業員が放射線に露出した量は170-180ミリシーベルトだった。職員は3号機タービン室内で水に脚を入れながら電力ケーブル設置作業をしていて放射線に露出した。

事故が発生した3号機からはこの日午前までずっと黒い煙が出ていた。経済産業省の西山英彦審議官は「黒い煙の原因を特定できないが、ポンプの潤滑油が燃えた可能性がある」と述べた。

水道水の放射性物質汚染は24日、埼玉・千葉県など首都圏に広がっている。日本原子力安全委員会は、日本政府が原発避難地域に設定した30キロ圏外でも累積放射線量が100ミリシーベルトを超えるおそれがあると予測した。この数値を超えれば人体に影響を及ぼす。


【今日のイチオシ記事】
・【社説】原発の未来、歴史的選択を
・世界フィギュア東京大会中止、キム・ヨナの復帰はモスクワに確定
・<サッカー>韓国、日本に次いでアジア2番シード…ブラジルW杯3次予選に直行
・ガールズデイの下着露出論議で事務所が釈明
・「性接待主人公らは依然とその地位にいる」…女優キム・ヨジンが批判
 

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP