【社説】殴打・過酷行為…戦闘・義務警察制度を全面的に見直そう
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.01.26 17:54
戦闘・義務警察部隊の殴打と過酷行為がまた問題になっている。 趙顕五(チョ・ヒョンオ)警察庁長は先日、「戦闘・義務警察の管理を徹底しない部隊は解体する」と述べた。 戦闘警察6人が部隊を集団離脱し、過酷行為を暴露した江原(カンウォン)警察庁307戦闘警察部隊と関連して述べた言葉だ。 メスを入れずに人権じゅうりん行為が消えるかどうかは不透明だ。
警察は10日、戦闘・義務警察の過酷行為根絶対策を発表した。 管理監督を怠慢にした指揮要員を刑事立件し、「戦闘・義務警察人権侵害申告センター」を設置するというのが骨子だった。 ところが、そのわずか2週間後、「307戦闘警察隊事件」が発生した。 この戦闘警察隊は05年にも「裸申告式」と脱営事件で物議をかもした‘事故部隊’だった。 当時、国家人権委の調査まで受けたが、悪習が改善されていないことを確認させた。