仏トタル会長「韓国の原発技術に注目している」(2)
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.11.10 15:53
グローバルエネルギー会社のCEOらしく、ドマルジェリー会長は未来の関心は「化石燃料以後」だった。 「化石燃料では未来のエネルギー需要を満たせないという点に注目している」と述べた。
ドマルジェリー会長は「トタルは太陽光・バイオ燃料・原子力など低炭素エネルギーの開発に力を注いでおり、特に太陽エネルギーに集中している」とし「スペインのアベンゴア(Abengoa)グループとアブダビに世界最大規模の太陽熱発電所を建設するのがその例だ」と紹介した。
世界経済のダブルディップ(二番底)は避けられる、と答えた。ドマルジェリー会長は「先進国は高い失業率が伴い、非常に遅いペースで景気回復に向かっているが、新興国は危機を克服し、速やかに成長の軌道に入った」とし「新興国の躍動性がダブルディップ現象を避けるのに寄与するだろう」と述べた。 また「金融危機を発生させた多くの要因は相変わらず存在し、こうした要因はまだ国際社会を通して解決されていない」とし「市場で危険が発生した時、企業をうまく運営するためには、一定水準の‘安全性’が必要であり、安全性の核心は金融システムの規制だ」と主張した。