주요 기사 바로가기

【噴水台】ウォークマン

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.10.26 15:31
0
1970-80年代に青少年期を送った世代に「カセットレコーダー」はおぼろげな追憶として残っている。 手提げかばんほどの大きさでラジオとカセット再生機(プレーヤー)が一緒になったカセットレコーダーは当時は新鮮なものだった。 ラジオから流れる音楽を空カセットテープに録音した後、カセットレコーダーを再生するといつでも聴くことができるようになった。 星印(天一社)・鷲印(星宇電子)の電蓄が奢侈品に分類された時代、高価なLPレコード盤を買い、電蓄のターンテーブルに載せて鑑賞してきた従来の文化を一気に変えたのだ。 LP世代に続く「カセットテープ世代」はこのように登場した。

63年にフィリップスが開発したカセットテープは80年代に全盛時代を迎えた。 79年に日本のソニーが出した携帯用プレーヤー「ウォークマン」がその推進体だった。 ウォークマンは室内で主に聴いていた音楽を外に引き出した。 同じカセットテープを使用しながらも、カセットレコーダーとは比較にならないほど軽くて小さなデザインに、世界の若者は熱狂した。 「腰にウォークマンをつけてステレオヘッドホンをしたままジョギングをする主人公」の姿は、ニューヨーク・パリ・東京を背景とする数多くの映画に頻繁に登場する場面になった。

 
ウォークマンは一時、韓国で輸入禁止品目に含まれていた。 象印の電気炊飯器とともに税関で随時摘発される搬入制限品目の一つだった。 かといって個人貿易商や外国出張者を通じて密かに国内に上陸するものまでは防げなかった。 国内でウォークマンをモデルにした「ミニカセット」が相次いで登場すると、ウォークマンブームが広がった。 文化とライフスタイルを変えながら、世代葛藤が生じたりもした。 親はヘッドホンをして机に向かっている子どもに「音楽を聴きながら勉強になるか」と小言を言ったが、子どもの世代にとってウォークマンはすでに空気のようなものだった。 カセットテープとウォークマンの時代はCD時代が到来しながら衰落の道を歩み始め、2000年代にはMP3プレーヤーの普及で事実上、終焉を告げた。 ソニーがカセットテープ用ウォークマンの生産を中断したと発表した。 ウォークマンはこれまで世界で2億台以上売れたヒット商品で、英語辞典には普通名詞として載っている。 ウォークマンは歴史の中に消えるが、カセットテープは韓国高速道路の休憩所でいわゆる「ポンチャックメドレー」を収録してその命脈を続けている。 咲いて散る花のように技術の変遷はどうすることもできない。 ウォークマンの退場はカセットテープ世代に逆らえない歳月の流れを再確認させる。

高大勲(コ・デフン)論説委員

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP