韓国が得た「リーダーシップ・原発受注・北核圧迫」…第2次核安保首脳会議
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.04.14 09:38
韓国の2次核安保首脳会議の誘致は今年の11月に予定された主要20カ国(G20)首脳会議のソウル開催に続き、韓国が外交・経済的にいま一度大きく跳躍するきっかけを用意してくれた快挙と評価される。特に核兵器増産と現代化を闡明した北朝鮮に大きな圧迫になるという分析だ。ウラン濃縮と核廃棄物再処理の道を開くことにもプラスだ。韓国は韓米原子力協定などによりこの2つをすることはできない。
◆韓国の立場強化=青瓦台高位関係者は「韓国が国際経済・金融問題を扱う最上会議であるG20にであって核安保政治を扱う最上会議まで誘致した」とし「地球村懸案に主導的に参加する国家としての地位と国の品格を上げたと述べた。中央大学国際大学院キム・テヒョン教授(政治学)は「これまで米国一辺倒外交と北朝鮮管理水準にとどまった韓国の対外政治が国際社会の主要懸案として広がった点で意味が大きく、全世界で50を超す首脳を一度に迎えるという点でも前例がない成果」と評価した。今回の会議誘致は米国の積極的な支持をもとに決まっただけに韓米同盟強化にも寄与するものと評価される。