【グローバルアイ】3000年先を見越した日本の原発政策
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.03.28 01:40
日本の中西部の福井県は人口81万人にすぎない地域だ。しかし日本最大の電力供給地域として有名だ。日本国内54基の原子力発電所(原発)のうち3割にのぼる15基を保有している。年間発電量は日本の原子力発電量の25%に達する。これで大阪・京都・奈良を中心とする関西地域の消費戦力の半分を供給する。
原発はどの国でも「私の村は嫌」という‘NIMBY(Not in my backyard)現象’の標的だ。日本人は広島・長崎の被爆経験のため、原子力に対してアレルギー反応が非常に強い。それでも福井は原発産業で‘地方の富村’になった。原子力研究開発の拠点に発展し、原発事業者と研究所が集まり、関連従事者は2万人にのぼる。核燃料税などの原発関連税収は1000億円(約1兆2500億ウォン)にのぼり、現税収の11%を支える。