【噴水台】オリンピック中継放送
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2010.02.14 14:41
孫基禎(ソン・ギジョン)がマラソンで金メダルを獲得したと記憶されている1936年のベルリン五輪は、記録映像の面でも2つのエポックをつくった。ヒトラーの寵愛を受けた女流監督レニ・リーフェンシュタールが作った記録映画「オリンピア」2部作は、今でもスポーツドキュメンタリーの教科書といわれる。それにこの大会は人類歴史上初、テレビを通じて中継放送されたオリンピックでもある。当時、ドイツ第三帝国はさらに多くの国民にオリンピックの熱気を伝えるために閉鎖回路テレビを利用してベルリン市内のあちこちで試合の映像を流した。
こうして始まったオリンピックのテレビ中継がお金になるという事実を人々が悟るまでにはあまり長い時間はかからなかった。1960年、米国カリフォルニア州スコーバレー冬季五輪の際、オリンピック中継権の取引が始まった。当時、米国CBSは独占の対価として5万ドルを支払った。