先月30日、日本民主党が衆院選で圧勝し、1955年から続いてきた自民党の独走体制に終止符を打った。 民主党はその間、自民党に代わって日本を率いていく代案として考えられてこなかったのは事実だ。 日本国民は民主党に圧勝を抱かせたにもかかわらず、依然として民主党の統治能力に確信を持てないまま、富の再分配を目指す民主党のバラ色政策公約を懐疑的な眼差しで見ている。 また、さまざまな理念的スペクトラムを持った民主党が一貫した外交・安保政策を持っていないという点もよく知っている。
それでも民主党が政権を獲得したのは、国民が自民党に「NO」を突きつけたからだ。 自民党は年金・失業・社会安全網など国民が大きな関心を抱いている問題に徹底した対応ができず、大小のスキャンダルが絶えなかった。 その結果ついに権力を握った民主党は、巨大な官僚主義に立ち向かうことになった。 日本の官僚はたびたび自分の既得権を脅かす行政改革を妨害してきた。 来年度予算の審議からすでに力比べが始まっている。 提出された予算案は、長期にわたり自民党と官僚が協議して出したものだ。 通常の予算審議期間を守ろうとすれば、民主党は自ら非難した自民党の政策を実行するための補正予算案と来年度予算案を通過させるしかない立場だ。