주요 기사 바로가기

【噴水台】火星

2008.05.30 14:08
0

英国小説家H.G.ウェルズが『宇宙戦争』を出したのは110年前の1898年だ。タコのような形をした火星人が物凄い武器を使って地球を侵略するという空想科学小説だ。

その100年後の1997年に「コンタクト」というSF映画が登場した。 映画の主人公エリー(ジョディ・フォスター)は電波望遠鏡で宇宙の生命体を探す科学者だった。 エリーはベガ星(織女星)から受けたメッセージの設計図通りに宇宙船を建造し、宇宙人に会ってくる。

 
宇宙生命体が存在するかどうかという疑問はかなり以前から人類の想像力を刺激した。 人類は疑問を解くために40年前、地球外文明探査(SETI)プロジェクトを開始した。 「コンタクト」のように電波望遠鏡でとらえた宇宙電波の中から人工電波を区別する作業だ。

まだ宇宙人の痕跡は見つかっていないが、SETIは依然として続いている。 昨年10月、米国カリフォルニアでは、42個の電波望遠鏡でSETIネットワークを構成した。 今後さらに数が増えれば、宇宙人の声が聞けるかもしれない。

人類は宇宙探査船を直接打ち上げて生命体を探しに行ったりもした。 特に地球から7800万キロ離れた火星に生命体が存在するかどうかを明らかにするため、75年と76年にそれぞれバイキング1号と2号を打ち上げた。 これらは1年間ほど宇宙を旅した後、火星に到着し、多くの資料を送ってきた。27日にも米航空宇宙局(NASA)の探査ロボット「フェニックス」が生命体を探すために火星の北極に着陸し、写真を送ってきている。

科学者らは、火星に水が凍りついた大型湖が存在し、生命体が存在する可能性がある、と判断している。 しかし火星に、微生物のようなものは分からないが、人類のような知的生命体が存在するとは考えていない。 火星が太陽系の8つの惑星(冥王星は2006年8月に惑星の地位を失った)のうち太陽との距離、公転周期などで地球と最も似ているとはいっても、気候があまりにも過酷だからだ。 地表面付近の平均気温は地球の13度に比べて大幅に低い氷点下53度。

ジェームズ・ラブロックは70年代初め、‘ガイア(Gaia)理論’を出し、地球上に生命体がなかったとすれば、地球も金星や火星と特別に違いはなかったはずだ、と主張した。 偶然に生まれて絶えず進化してきた生物が環境を変化させたおかげで、金星・火星とは違う地球がつくられた、というのがラブロックの主張だ。 ‘大地の女神’であるガイアは母なる地球を意味する。

実に難しい過程を経てできた地球の生態系が温暖化によって危機を迎えているという憂慮が出てきている。 気候変化の災難を防止することができなければ、フランス小説家ベルナール・ヴェルベールの『パピヨン』のように、人類が大きな宇宙船に乗って地球を脱出しなければならない日が来るかもしれない。

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【噴水台】火星

    2008.05.30 14:08
    뉴스 메뉴 보기
    TOP