주요 기사 바로가기

韓経:15年前にノーベル賞を取った行動経済学…韓国はようやく「あんよ」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.12.05 11:29
0
2002年にノーベル経済学賞受賞者としてプリンストン大学心理学科のダニエル・カーネマン教授の名前が呼ばれると世界の経済学界がざわついた。経済学ではない他の学問の研究者がノーベル経済学賞を受賞したのはこの賞が制定された1969年以降で初めてだった。

カーネマン教授は経済学に心理学を組み合わせた行動経済学の開拓者だ。「人間は合理的、理性的に行動する」という主流経済学の仮定に反旗をひるがえした。

 
当時の行動経済学は「経済学の辺境」だった。だが「ナッジ(ソフトな介入)」で知られるシカゴ大学のリチャード・セイラー教授が今年再びノーベル経済学賞を受賞し行動経済学は経済学界の新主流に位置づけられた。

米国で行動経済学の浮上は1999年から始まった。同年に行動経済学を研究したハーバード大学のアンドレ・シュライファー教授がジョン・ベイツ・クラーク賞を受賞してだ。この賞は米国経済学会が40歳以下の優れた経済学者に贈る賞で、「未来のノーベル経済学賞」と呼ばれる。その後2001年、2007年、2013年に行動経済学系列の学者がこの賞を取った。

これに対し韓国では行動経済学者を探すのが難しいほどだ。韓国経済新聞がソウル大学、延世(ヨンセ)大学、高麗(コリョ)大学の経済学科教授105人(専任教授)を分析した結果、行動経済学専攻者はソウル大学に1人、延世大学に1人の2人だけだった。

このうち今年学部課程に行動経済学の科目を開設したのはソウル大学が唯一だ。大学生が行動経済学を学びたくても機会自体がほとんどない。ソウルの有名大学の経済学科に通うAさん(21)は「ミクロ経済学の授業の一部で行動経済学を習うが上っ面をなでる程度。行動経済学を学びたくて経済学科にきたが数理経済学ばかり習っている」と話した。

韓国経済学会が満45歳以下の優秀な経済学者に授与する「青藍学術賞」を行動経済学者が受賞したのも昨年のソウル大学経済学部のチェ・スンジュ教授が初めてだった。新しい経済理論を開拓するのに韓国がそれだけ遅れているという指摘が出る理由だ。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP