주요 기사 바로가기

【噴水台】韓国人の食卓

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.11.30 15:59
0
よく見るテレビ番組の一つがKBS(韓国放送公社)『韓国人の食卓』だ。俳優チェ・ブラムが全国を回りながら韓国人の暮らしを暖かく描く。村ごとにストーリーのない食べ物がない。食卓で見る韓国人文地理学だ。有名なスターシェフは出ないが、どの料理番組より情感があふれる。しわ深いおばあさんの手味、おじいさんの汗味そのものが文化で、歴史になる。

食卓の主人はご飯だ。古くからご飯は空と言った。多文化時代、ご飯だけが空だろうか。パンも、麺も空だ。このごろ、国立子供民俗博物館で開かれている「おいしいアジア、ご飯・パン・麺」展示を見回した。子供向けだと聞いて見下げたがそうでなかった。テーマ別に細分化したコーナーを回りながら、今までよく知らなかった「今、ここ」の虹色食卓がはっきりと目に入る。

 
展示は体験型だ。例えば、食べ物模型の皿をのせればその国の食卓が画面に現れる。「インドネシア-パダン:10以上の食べ物のうち食べたいものばかり食べてお金を支払う方式で有名です」「インド-ターリー:大きな皿に色々な食べ物を盛る食事法であり、使われる皿を指したりします」のようだ。タイのパッタイ、フィリピンのパンシット、モンゴルのチョイワン、ベトナムのフォーボー、ウズベキスタンのラグマンなどの色々な麺調理法が書かれた色紙を開けてみるコーナーもある。マンティ(中国)・ナン(インド)・シャワルマ(アラブ)など国別パンも見られる。

ただし、試食コーナーがなくて残念だ。展示場がそれほど広くなく、人手が多く必要だという点は理解できるが。食べ物はやはり食べてみないと味が分からないのではないだろうか。それでも多文化家庭の子供たちが聞かせるママ国の食べ物に関するストーリーが心にひびく。言語と文化は違っても彼らの家族は厳然たる韓国人で、彼らの食べ物は明らかに韓国人が分け合って食べるエネルギーだから…。

否でも応でも韓国人の米消費は減っている。昨年1人当たり61.9キロメートル(世帯部門)を食べた。10年前には76.9キロメートルだった。同じ期間に小麦粉は大きな変化がなかった。1.3キロメートルから1.2キロメートルに小幅減少した。また、昨年多文化家庭の出生児は1万9431人。全体の出生児の中で2年前に4.5%から4.8%に増えた。9~24歳の青少年のうち多文化家庭の生徒も9万9000人で、前年より20%増加した。変わった韓国人の顔のように変わった食卓に注目する理由だ。

パク・ジョンホ/論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP