주요 기사 바로가기

【コラム】迎撃率90%のアイアンドームの効果=韓国(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.07.22 15:29
0
主要国のうち首都のような人口密集地域が敵の多連装ロケットや野砲・迫撃砲攻撃にそのまま露出している国は韓国とイスラエルの2カ国だけだ。韓国は北朝鮮の放射砲(多連装ロケット)と長射程砲(長距離砲)攻撃に対応できない。北朝鮮が延坪島(ヨンピョンド)に発射したのは放射砲だ。イスラエルはカザ地区を掌握したパレスチナ武装政派のハマスから多連装ロケットや迫撃砲攻撃を常に受ける。そのような意味で韓国とイスラエルは安保環境が似ている。環境は似ているが、対応態勢は完全に違う。イスラエルは積極的・独自の対応で国民を安心させているが、韓国はまさに無防備状態だ。

イスラエルはアイアンドームという対空武器体系でパレスチナ側のロケット砲攻撃をほとんど防いでいる。今月初めに始まったパレスチナのイスラエルに対するロケット攻撃は、これまでいかなる結果も得られていない。イスラエル側の死亡者はまだいない。

 
アイアンドームは軍事用語ではC-RAM(Counter Rocket,Artillery,and Mortar)に分類される武器体系の一つだ。飛んでくるロケット弾と野砲砲弾、迫撃砲弾を近距離で空中迎撃する対空防御システムだ。弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛システムとは根本的に違う。安保環境が違うため、米国・英国・ロシア・中国のうち、どの国もこれを開発する必要性を感じなかった。イスラエルは在来対空武器を改良し、独自に作った。

アイアンドームはすでに実戦で効力が立証された。2012年11月にイスラエル戦闘機がハマス最高指導者アマド・アル・ジャバリを攻撃して殺害すると、ハマスは報復として4日間、多連装ロケット737発をイスラエルに発射した。イスラエル軍は空き地に向かって脅威にはならない464発は放置し、残りの273発をアイアンドームで迎撃し、うち245発を空中で遮断した。迎撃率は90%にのぼる。このように攻撃しないほうがましという状況になると、ハマスはそれ以上の発射をあきらめた。今回もほとんど同じ様相だ。

(中央SUNDAY第384号)


【コラム】迎撃率90%のアイアンドームの効果=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP