주요 기사 바로가기

リコールを受けKTX、運行数を調整して整備

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.05.13 10:31
0
コレイル(韓国鉄道公社)が04年にKTXを開通して以来初めて一部の区間で運行を縮小すると12日、発表した。事故が相次ぐ中、車両を集中点検するには、列車運行の回数を減らすしかない、という説明だ。

これを受け、16日から竜山(ヨンサン)-木浦(モクポ)区間の「KTX山川」が週6回減便される。運行回数は現在と同じだが、一度運行する時の車両数が従来の半分に減るのだ。続いて31日からソウル-釜山(プサン)区間のKTX運行が週4回ずつ中断される。減便や中断は整備が終わる9月末まで続く予定で、乗客の不便が予想される。

 
コレイル車両技術団のチョン・インス団長はこの日、「KTXを運行しながら整備をしてきたが、事故が繰り返し発生した」とし「集中整備をし、安全点検をして部品を交換する」と述べた。

集中整備の対象はフランスから導入した「KTX1」46編成(1編成20両)、韓国型高速列車「KTX山川」19編成など、コレイルが運営中のすべての高速列車だ。コレイルは9月末までの集中整備期間中、従来の整備費用(毎年1000億ウォン)のほか、887億ウォン(約70億円)を追加で投入することにした。特に整備期間、部品が老朽化したKTX1の主要部品が集中的に取り替えられる。故障の原因になった牽引電動機や車軸ベアリングなど11の主要部品だ。

KTX1は04年の開通と同時に運行に投入され、開通前の試験運行期間まで含めると実際の使用年数は平均10年、運行距離は平均310万キロにのぼる。韓国鉄道技術研究院の関係者は「時速100キロで走る自動車も10年乗ればあちこちに問題が生じるように、300キロで走行する高速列車も10年ほど経てば各種部品を手入れしなければならない」と述べた。こうした状況でもコレイルは昨年8月から「KTX1」の検査周期を3500キロから5000キロに延ばしたため、安全を無視した措置という非難を受けてきた。

またコレイルがリコールを要求した韓国型高速列車KTX山川について構造・設計などの欠陥がないかどうかを確認することにした。特に最近の事故の直接的原因になっているモーターブロックと高圧回路、空気配管などが集中点検対象となる。

09年に初めて車両が製作されたKTX山川は昨年3月に運行を始めた後、41回の大小の故障を起こしている。特にKTX山川は7月に予定されたブラジルの200億ドル高速鉄道事業の入札に参加した状態であり、今回の措置がどんな影響を及ぼすか注目される。

鉄道専門家は今回の点検を契機にコレイル組織の規律弛緩も正されるべきだと指摘している。ペ・ジュンホ高速鉄道市民会代表(韓神大教授)は「KTXの相次ぐ事故は車両よりも職員の安全不感症が大きな問題だった」とし「コレイル職員の安全意識を再確認しなければならない」と話した。

10日にソウル竜山駅発のKTXが光明(クァンミョン)駅で停止した原因は、機関士の弁当かばんのためだった。運転士が運転席に置いた弁当かばんが非常ブレーキボタンを押していたが、これに気づかないままブレーキ装置の異常として列車を止めたのだ。2月にKTX史上初めて発生した光明駅脱線事故も、整備職員が信号制御機コントロールボックスのナットをきちんと締めていないという不注意のために発生した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP